先日、向島「カド」の外壁が崩落して閉店の危機に見舞われたのですが、後日落石防止ネットを貼り営業を再開しました。
東京都墨田区向島2-9-9
しかし営業再開といっても、一時的なもの。建物の状態から見て、急遽閉店する可能性があります。
現在の場所から離れ、移転の予定もあるようです。
今後の状況は店主が発信しているカド公式インスタグラムを見てください。
これから書くのは、久しぶりに訪問した3ヶ月前の記録です。
「カド」は小さな店なので、運が悪いと席が埋まってしまう。空いてますように!祈りながら向かいました。
建物の上の部分はネットで覆われていました。
(当時も相当劣化が進んでいたのですが、この3ヶ月後に外壁が大きく崩落)
くりんくりんとした装飾の乙女チックなファザードも、無くなってます。
元々古い建物ですからね。ご無沙汰してた期間の長さを痛感。
「カド」の顔、入口の渋くレトロ可愛い看板は健在。
小さな字でビッシリと看板商品の活性生ジュースについての説明と自家製くるみパンのサンドイッチのメニューが並んでいます。
一足先に女性が入店。あ、やられた!
すぐ後に慌てて入店したのですが、その女性は喫茶ではなく、くるみパンを買いに来たお客さんでした。
薔薇の絵のテーブルは2つ。黄色と黒。奥の黄色の方は先客が3人座っていたのですが、黒の方は空いていました。あ~良かった(^_^;)。
喫茶店といったらコーヒー。一度ここでコーヒーを飲んでみたいと思っているのですが、頼む人いるんだろうか? 当の私も、結局は活性生ジュースを頼んでしまうのです。
セロリや蜂蜜その他色々入ってる栄養たっぷりのジュースなのですが、注文してから材料を投入して作ってくれる。
くるみパンのサンドイッチは中身違いで種類が多いのですが、パンとの相性もあり、全部が全部当たりだとは思わないのよね(^_^;)。過去にクルミパンのハンバーガーを食べた事があるのですが、どうもしっくりこなかったので。
お勧めを伺うと、淀みないスラスラとした早口で「ナスとトマトとチーズのサンドイッチが人気で~」。「では、それを」と注文。以前食べてめちゃ美味しかったものだ。
ただ今回は…(T T)。自家製くるみパンそれ自体は美味しいのですが、中身が少し焦げてる?
唯一無二の美味しいサンドイッチと高く評価していたので、ガッカリ感は否めない。タイミングが悪かっただけだと思いたい。
活性生ジュースは相変わらず美味しかった。
食べ終わると、一時的にお客が引けたので、急いで店内の写真を撮りました。すぐに新しくお客さんが入ってきたので、束の間のシャッターチャンス。
こんな事書くと、喫茶店に入っても全然のんびりできてないと思われるかもしれませんし、実際その通りです。喫茶店とは本来…(-_-;)。一時期はそんな自分に対して疑問を抱いてもいたのですが、やっぱり喫茶店の写真を撮りたいのです。これまで何度も躊躇して素敵な喫茶店の写真を撮らず、予告もなく喫茶店が閉店した事があった。あの時なりふり構わず撮っておけば良かったと後悔する事が何度もあったのです。のんびりする時間と喫茶店の写真を撮る事を天秤にかけ、後者を選んでいるのです。時々あまり好みでない喫茶店に入る事があるのですが、そんな時に写真を意識せず落ち着いた時間を過ごして、バランスをとっています。
耽美的な乙女ゴージャス空間は変わらずうっとり。何度来ても素敵。
ただ、カウンターに並ぶ絵が変わった? 以前はもっと黒っぽかった。新緑の爽やかさ、明るい雰囲気になっている。果たしてその通り。毎年絵を変えているそうです。
2023年で65周年を迎え、「初夏のベルエポック」がテーマ。明るい雰囲気の絵を選んだとおっしゃてました。
絵は店主のお父様が買ったもの。
天井画も変わってますよね…?
可愛い猫の置物からも目が離せない。
角にあるから「カド」。どの駅からも離れていてアクセスはさほど良くないのですが、隅田川の花火大会はもの凄い人出になるらしい。
果たして今年こそは花火大会は開催されるのでしょうか。そしてその時期「カド」はまだここで営業しているだろうか。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
chariot
お店が健在とは嬉しい限りですが、外側のかなりの壊れようには驚きました。
壁の絵を取り換えていたとは知りませんでした。
2023/04/12 URL 編集
エムケイ
そうなんです、健在は健在なんですが、外壁の崩落はかなりのものです。
壁の絵を毎年入れ替えてるのも、たまたま店主とお話して知りました。
絵を入れ替えても世界観の統一感があるので、聞かないと分からないですよね。
絵の入替に際し、額まで自作してるそうです。
服も全部作っているそうで、美意識とこだわりに脱帽です。
2023/04/12 URL 編集