宇治山田駅前にある明倫商店街。
観光客で賑わう駅とは対照的に、見捨てられたように人のいない寂れた商店街だが、奥の方には純喫茶が2軒並んでいた。
純喫茶ケルンとブルーパール。
ケルンというのは純喫茶では割と見かける店名だが、KÖLNという本気のドイツ語は沼津以来。
山みたいな形の看板と純喫茶表記は惹かれるものの、う~~~ん(-_-;)
どちらかといえば、隣のブルーパールの方がいいんだけど、残念お休み。
店名にちなんだブルーのシートにブルーパール。
2つ並んだ大きな看板。貝がくるりとパールを包み込むデザインが素敵。
日曜日にお伊勢参りをする観光客多いはずでは? なんで休むの? でもこの人のいなさっぷりを見ていると、私でも休みたくなっちゃうかも( ̄ー ̄; むしろ純喫茶が2軒もあることが不思議に思えてくる。
伊勢神宮も外宮は駅から近いので商店街も賑わっているけど、内宮の方は駅から離れているためバスもしくはタクシーでアクセスするので、スルーされてしまうのだろう。
ものの見事にシャッター通り商店街。
たまに歩いている人も、商店街そのものというよりは通り抜けに利用してるご様子。
金曜日と1日、2日、15日、16日は福の市。これ、今でも有効なのかな?
こちらは現役のご様子。
カッティングサロン ユタカ
パーマの字が大きくていいね。
Uタカ?
伊勢ともこれでさようなら。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント