【神保町】珈琲と洋酒の店 さぼうる

神保町「さぼうる」は誰もが知る超有名店。にも関わらず、というかそれゆえ入る気が起きず、入店したのは比較的最近だった。

神保町・さぼうる

珈琲と洋酒の店 さぼうる

東京都千代田区神田神保町1-11

だって、なんか気に入らなかったんだもの。

まずは有名過ぎるのが気に食わない。良い店というのは有名になったらお終いなのだ。ひっそりとしてて知る人ぞ知る店が私にとって良い純喫茶なのである。

色んな人から、でもさすがにあそこは別格だと思うけど、絶対好きになるよ、モーニングもあるしマッチもあるよ、と推された。それでもスルー。

だって、あのいつでも並んでる行列を見てると、入る気なくすんだよ……観光名所か?(-_-;)

神保町・さぼうる2

地下鉄神保町A7出口出てすぐという迷いようのない好立地。

この日は頑張って朝訪れた。もしかしたら朝なら空いてるかなと思って……。

神保町・さぼうる3

手前のオレンジがさぼうる2(ツー)で、奥の赤い看板がさぼうる。

珍しく見晴らしがよく行列がない!

神保町・さぼうる4

いつもは店先の大きな木も鬱蒼としてて、なんか暗いなという感じだったけど、人がいないだけで神聖な霊木のように思える。

神保町・さぼうる5

モーニングは11時まで。

330円のモーニングコーヒーもお得だけど、私のお目当ては500円のモーニングセット。

ドアを開けると老マスターが立って出迎えてくれた。「あの人だ!」という感じ。お客さんを見送りに外に出ている姿を何度も目撃していたので。

すぐに女性の店員が現れ、「お2階へどうぞ」と声をかけられた。

この店員さん、すごい綺麗な人。まるで女優かモデルかと思うほどのオーラ漂わす品のある美人だった。

神保町・さぼうる6

中2階。吹き抜けになってて1階の窓際の席が見下ろせる。あそこの席いい!

人気の特等席なんだろう。すでに先客がいた。それでも中2階も相当に雰囲気が良い。

いやあ…こんなに素敵だとは……。

白状すると、正確には一度、夜に飲みで利用している。まったく初めてというわけではないが、それでも混んでたのと暗かったこともあり、印象はかなり違う。

朝に来たのは正解だった。

席は選びたい放題だったけど、この後混むといけないので1人専用の小さな席に座ると、さっきの綺麗な女性店員さんが「お荷物置けるようこちらの席はいかがですか」と広い席を勧めてくれたので、遠慮なく移動させてもらった。

神保町・さぼうる7

カウンターには男性店員2人。

人気店とはいえ朝からこれだけの人数揃うのは凄い。

神保町・さぼうる8

モーニングセットは、ロールパン2個、サラダ、ゆで卵、コーヒー。

ロールパンは温かく、別皿のバターは溶けているのでパンに塗りやすい。時々冷蔵庫から出したばかりで、バターにパンが根こそぎからめとられるようなカチカチなのもあるので、バターの柔らかさは重要だ。サラダは500円という値段を考えると有り得ないサービス。

神保町・さぼうる9

ゆで卵は事前に半熟か固めか好みを訊かれる。えっ!そこまでするの? 完璧! 半熟でお願いした。

でもせっかく好みを訊いてくれるのは嬉しいが、ちょっと半熟すぎた。汁状で食べてると手が汚れた(苦笑)。もっと固い方が、でも固すぎない方が。贅沢な本音。

コーヒーは私にはやや煮詰まり気味かな。

なんだかいつまでもここに居たい、適度な薄暗さと明るさと、何かに包まれるような妙な心地良さ。

BGMはオールディーズ。素晴らしい! 私の好きな映画「パルプフィクション」で、50年代アメリカンダイナー風なレストランからジョン・トラボルタとユマ・サーマンが帰ってきて、踊りながら家に入るときに流れていた曲(Girl,You'll Be a Woman Soon)も流れた。これはもう好きにならざるを得ないね!

後日、それほど日を置かず再訪問した。またもや朝。

神保町・さぼうる10 神保町・さぼうる11 神保町・さぼうる12

なんと! これまで気になりつつも未踏だった半地下に案内された。嬉しい!

穴倉的な薄暗さは中2階とはまた違った魅力がある。朝なのに暗い場に籠る背徳感。

神保町・さぼうる13

さぼうる名物・煉瓦の落書き。

「ヒデ参上」って、いつの時代のセンス? 1996.7だって。20年以上前なのか、納得。

私も記念に何か書こうなと一瞬思ったが、そもそもボールペンじゃ無理だ。これ書いた人ってわざわざ専用のペンを持参したのだろうか?

神保町・さぼうる14

前回の汁状半熟卵に懲り、今回は固めでお願いした。いい塩梅に良い半熟になるかなと期待して…

ところが意に反してしっかり固いゆで卵だった。

神保町・さぼうる15

たしか今はもうマッチはないはず。

いつぞやのマッチ学会でいただいたマッチには、茶暮売(さぼうる)と表記があった。

利用金額

  • モーニングセット 500円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

chariot

こんばんは。
「さぼうる」は不思議なお店で、お客さんが多くても一体感があって、落着けます。
コーヒーは昔ながらの懐かしい味というところでしょうか。
モーニングはまだ食べたことが無いので、一度試してみたいです。
行列しているのは隣の「さぼうる2」だと思います。
こちらは超大盛スパゲッティが有名で、お昼時は行列になります。

エムケイ

>chariotさん
“一体感”というのは分かります。まさにその通りでした。
モーニングはぜひ!
勝手に夜のイメージを持っていましたが、実際に朝こちらでモーニングを食べると、とてもすがすがしく、それでいて動きたくなくなるような居心地の良さもあり。
すっかり神保町の喫茶店では大好きな店となりました。

隣のさぼうる2は随分前ナポリタンを食べたことあります。ものすごい量で懲りました(笑)。

blackcoffee1964

『さぼうる』行かれましたか。
私も大好きなお店です。
混んでいてもあの秘密基地のような造りが妙に落ち着くんですよね。
そして、エムケイさんも気付いたように店員さんが綺麗な人ばかり!笑

残念ながらマッチは無くなってしまいましたね…素敵なマッチでしたが(T_T)
http://blackcoffee1964.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

今度はモーニングを食べに行きたいです。

エムケイ

>blackcoffee1964さん
秘密基地、いい表現ですね。

ブログの記事拝見しました。
さぼうるクラスになると、何度もマッチのリニューアルがあるのですね。昔のマッチも素敵です。
昔から小サイズだったのですね。

blackcoffee1964さんも気づいていたのですね。
店員さんは綺麗な人、ばかり?
私が書いたのは1人の女性ですが、他にも綺麗な方いるのですね。

どうやって募集するんだろう。
まさかスカウト?

いちプロ

No title
神保町のあの一角には「さぼうる」「ラドリオ」
「ミロンガ」が ありまして 私は改装前・改装後も含めて
「ミロンガ」には よく通いましたが「さぼうる」「ラドリオ」にはそれぞれ一回程度しか いったことが ないのですが、先日
30年ぶりくらいで「ラドリオ」に行ってまいりました。
「ミロンガ」の姉妹店だという「ラドリオ」 忘れていましたが
いい雰囲気でっすよね。「神田ブラジル」「トロワバグ」
い行く回数が多いのですが 「ラドリオ」も久々に来て
良かったです。次は これまた久々の「さぼうる」
に しようかな。

エムケイ

>いちプロさん
さぼうる、ラドリオ、ミロンガ。
この一画の純喫茶の重さはずっしりきますね。
私はラドリオとミロンガは随分前に一回行ったきりです。
やはり人気がありすぎるので、再訪問しようと思ったときに限って満席で入れず。タイミング悪いです。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カウンター