【秋葉原】珈琲 エリエート

できるだけ訪問してすぐ書きたいのだが、なかなかそうもいかず。

今回もそんな悪い例。

出勤前に早起きして純喫茶でモーニングをしよう、できたら週3と息巻いていた1年前に訪れた、秋葉原の「珈琲 エリエート」を今さらながら紹介したい。

秋葉原・エリエート

珈琲 エリエート

東京都台東区秋葉原3-11

今後突っ込まれる恐れがあるので、自ら告白するが、出勤前モーニングは3~4か月でやめてしまい、その後は時間ギリギリまで家にいる生活に逆戻り。純喫茶巡りはもっぱら休日のお楽しみとなっている。また私にはそれが一番合っている。純喫茶を日常の中に組み込むよりは、とっておきの“ご馳走”として見ていることに気付いたのである。

エリエートの場所は、秋葉原駅からは10分ほど歩き、首都高からわき道にそれた目立たないビルの2階。

秋葉原・エリエート2

モーニングは8:00~11:00

400円は安い。時々思うが、喫茶代って全然地価に比例してない気がする。都心なのに嘘みたいに安く、辺鄙な場所なのにやけに高かったり。言うまでもなく、こちらの店は前者。

秋葉原・エリエート3

ジグザグの矢印に導かれ2階へ。可愛らしい羊のシールを貼った自動ドアがお出迎え。

(写真を撮るのにとても苦労した。勝手にドアが開いてしまうので)

秋葉原・エリエート4

いいねえ。私の大好きな高低差。

2階の中に1階と中2階が存在する、入子みたいな造り。

秋葉原・エリエート5

中2階をチラッ。余程でない限り上の席に座ると決めている。

秋葉原・エリエート6

開店時間直後だったため先客はゼロ。

秋葉原・エリエート7

中2階の一番収まりが良い角の席に座った。

秋葉原・エリエート8

見下ろすと、向こう側の壁に疑似出窓のような扉付の飾り棚が付いていた。

秋葉原・エリエート9

コーヒーは美味しかった。

秋葉原・エリエート10

モーニングセットの内容は、トースト、サラダ、ゆで卵。値段からすると、サラダは良心的。

といいつつ若干ケチをつけると、トーストは少し焼きが甘く、ゆで卵はかなりゆるめの半熟。

サラダに関しては、この店に限ったことではないが、フォークって食べにくい。うまくからまないし、刺さらない。結構食べるのに苦労するので、箸の方がいいと常々思っている。

……うるさいよね(笑)。サービスにこれだけケチ付けるのって人としてどうかと。


なぜ一年前に訪問した店を今書きたくなったかというと、帰り際にマスターから聞いた話を思いだしたからだ。

「こちらの店、『ミナミの帝王』の撮影に使われたんですよ」

おお! それは凄い!

「……でもミナミの帝王なんて見ないですよね? どうやら関東では見れないみたいで、関西だけで放送されるそうです。千原ジュニアさんが主演なんですよ」とのこと。

あれから1年。その話はすっかり忘れていたが、つい最近何気なくテレビをつけっぱなしにしていたら、CSで千原ジュニア版のミナミの帝王(関西テレビ『新・ミナミの帝王』)が一挙に放送され、こちらの店が出てきたので思いだした。階段の上から看板を見下ろすシーンもあるが、店名はそのままエリエートだった。

利用金額

  • モーニングセット 400円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

なお

いつも楽しく拝見させていただいております。最近、荻窪に引っ越しをしたのですが、なかなか良い喫茶店に出会えません。
以前は町田に住んでいたので、土日の休みの日には必ずロッセに行っておりました。
都内で、日曜日の朝早くから営業してる純喫茶を教えていただけないでしょうか。

blackcoffee1964

No title
モーニング狙いは面白いですね。
でも早起きと出勤時間を計算すると、私にはなかなか難しいです。
地域もかなり限定されちゃいますし。

秋葉原ですか。知りませんでした。
秋葉、岩本町、御徒町近辺はまだまだ穴場喫茶が多そうですね。
いつもながらの穴場喫茶レポ楽しみにしております。

エムケイ

>なおさん
最近荻窪に引っ越してきたのですね。
良い喫茶店との出会いは、実際に足を運んでこそなので、失敗も経験のうち、多数訪問していただければと思います。

都内で日曜日の朝早くから営業してる純喫茶は、探せば結構あると思いますよ。

良い喫茶店に出会えることをお祈りします。

エムケイ

>blackcoffee1964さん
モーニング狙い、随分前に挫折してます(笑)。
行ける店がどんどんどんどん少なくなっています。
こちらのエリエートは秋葉原と書きましたが、末広町の方が若干近いかもしれませんね。
このへん、まだ穴場喫茶潜んでいそうです。

紅茶っちゃ

♪大阪の夜
ミナミの帝王は、竹内力でなくなってから、観るのを辞めてしまいました。ロケは全て大阪でやっていたせいか、そのころは「珈琲喫茶 英国屋」が頻繁に出ていました。東京都内にはないの?と探したらいくつかありました。こじんまりとした純喫茶とは違いましたが、メニューが多くてついつい足を運びたくなるのが関西人なのかも。関東は、喫茶店よりカフェ?

エムケイ

> 紅茶っちゃさん
ミナミの帝王は竹内力ですよね♪
江戸川乱歩の明智小五郎役の天地茂くらいのハマり具合ですよね。

竹内力の方はロケは全部大阪でしたか。そういえば喫茶店がよく出てくるなと思ってましたが、あれは「珈琲喫茶 英国屋」だったのでしか! 分からなかったです。
新宿にもありますが、なぜか一度も行ったことないです。系列店の銀座仏蘭西屋は行ったことあるのですが…
今度英国屋行ってみます。モーニングがリーズナブルみたい。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター