茨城県水戸市泉町2丁目2-16
2020年4月30日閉店したが、6月1日から新オーナーにより復活
店名のベンツは見ての通り、ドイツの高級自動車メルセデス・ベンツのこと。
103、とみ、富。
水戸? ( ̄ー ̄;
ちなみにこちらの郵便番号の頭3桁は310(みと)。
黒を基調にしたシックな内装。
半円を描くカウンターのみで、中にはママさんが1人。外から見た建物と店名の印象からそこそこ大きいとイメージしていたが、実際は想像よりもずっとこじんまりしていた。
天井には、店の広さには不釣り合いなほど大きなベンツのエンブレム。
当然のごとく灰皿もベンツ。
開いたドアの隙間から車がチラチラ見えるが、あれもベンツに違いない。
カウンターの脇に階段があったが、なんとなく2階に行きにくい雰囲気だったので、おとなしくカウンター席に着いた。
「何にしますか?」
メニューはなさそう。まあコーヒーでいいかな。
「アイスコーヒーですか?」
う~ん。本当は暑いからアイスの方がいいんだけど、ホットにした。というのは、ベンツLOVEなこの店の様子から察するに、カップ&ソーサーもロゴ入りではないかと。
思ったとおり!
向きを変えたら裏側にも。
ところが…
あ! コースター!
前のお客さんが使ったらしきコースターがカウンターの隅っこに転がっていた。こっちもロゴ入りだ! うっかりしていた、アイスコーヒーにはコースターがあったのだ。下手に下心など出さず、素直に心の声に従いアイスコーヒーにしておけばよかった。
ホットコーヒーはなかなか冷めず、ふうふういいながら飲んだ。
このシックでクールな内装にはジャズが似合いそうだが、BGMはテレビだった。常連のお客さんが入ってきたので、急いで写真撮影をしてからお会計。
「良かったら隣も見て行ってくださいね」とママさん。
隣はガレージ。
やっぱりベンツ。
壁に中世の騎士のもつ盾みたいなのがかかっていた。ベンツのマーク入ってるが、これ何だろう?
これか。
…というか、車には疎いので、これが何なのか分かっていないのだけど。プロテクター? ( ̄ー ̄;
ベンツを出た後、クイーンシャトーにもう一回行ってみようかと思った。
だが、さっきの勢いは戻らず、なんとなく足がすくんでしまうのだった。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
枡矢と申します
2016/08/24 URL 編集
エムケイ
おお、それは意外な反応!
表現が右脳的ですね。
個人的には、3つの流れの所にドキッとしました。
この3件には特に意図がありませんが、よく3件をワンセットで自分なりに流れを考えてUPしてるので見透かされたかと思いました。
2016/08/28 URL 編集
あかりのママ
103はトミと読むのでしょうか。純喫茶 富って看板にありましたが。半円を描いたカウンターもこだわりが感じられます。二階どんな感じなんでしょう。
2016/08/29 URL 編集
エムケイ
いくらベンツが好きでもここまでベンツ一色にできる情熱に感服します。
2階どうなってるんでしょうね?
後から来た常連さんが2階に上って下りてきたので、トイレがあるのかも?
お察しの通り103はとみと読むみたい。
それを富にしてしまうのは、ヤンキーの夜露死苦なんかと同じ当て字のセンスですよね。
2016/09/01 URL 編集