【阿佐ヶ谷】可否茶館 (閉店)

オードリー春日が、家賃3万9千円の、風呂なしの、木造アパートで ドケチ生活を送っているのが阿佐ヶ谷。 (まだ、住んでるんでしょうか?)

偶然会うなんてのは100%ないとは思う。 でもわりと高確率で芸人と街で遭遇する私はもしや・・・と期待をして、 阿佐ヶ谷の純喫茶を求めた。

創業明治21年」と入り口に書かれた阿佐ヶ谷駅ガード下にある 純喫茶「可否茶館」に入ってみました。

可否茶館・外観

可否茶館

東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-42-1 JR阿佐ヶ谷駅ビルゴールド街2F
※2011年8月31日閉店

当然だけど、明治時代からそのまんま残ってるわけもなく。 外観も古くなく、店内もきれいというかむしろ新しい。

どうやら日本で一番古い喫茶店のようだが、 あんまりそういう部分は期待しないで行った方がよいかも~と思う。

2階にあるんですが、入って左はまるでカフェバーのような雰囲気。 右のほうが落ち着いたいわゆる喫茶店然としてる。 窓から阿佐ヶ谷駅も見えて、景色はいいかも。 ということで右へ→

可否茶館・店内1 可否茶館・店内2

私はこの歴史ある店でコーヒーを飲まずナポリタン単品(700円)を頼んだ。 ナポリタンは具沢山で、凝った味付けで、単なるケチャップ和えスパゲッティではなかった。 喫茶店にはもったいない。とはいっても、私はどちらかというと、 ケチャップ和えスパゲッティ風ナポリタンの方が好きなので、豚に真珠だったかも。 でもおいしかったです。

可否茶館・ナポリタン

ただテーブルが低いので非常に食べにくい。 近くに座ってたおばちゃん2人の「テーブル低くて食べにくい」との声が聞こえてきた。 行けば確実にそれが実感できます(笑)。

可否茶館・店内3 可否茶館・ショーケース 可否茶館・こうひい異名熟字一覧 可否茶館・入口

春日には遭わなかったけど、もしかしたら阿佐ヶ谷、結構いい店多いかも。 可否茶館を出た後、軽く散策したら魅力的な店をいくつか発見。 特に可否茶館からすぐ近くにある「gion」は半端なく魅力的。 ここは近いうちに行くと思う。

利用金額

  • ナポリタン単品 700円
スポンサーリンク

コメント

佐藤亜紀

珈琲茶館アルバイトしていました。
阿佐ヶ谷にあった珈琲茶館で働いていました。皆いい人でお客様の扱いから何もかも教えてくれました。阿佐ヶ谷生まれで実家が文化不動産でした。その上で今、お店しています。ビストロルテロワール阿佐ヶ谷、相変わらずユニットキャラバンを取っています。大好きな珈琲茶館、主人にも見せたかった。ちょうどその頃から実家の上でレストランしていました。個人店です。もう早9年目にかかります。先輩やら店長やら社長を探しています。今でも恩返ししたくって、皆バラバラになりました。以前通っていたお客様も来店してくれています。それは店長や社長さん達の事を忘れていないお客様達です。感謝しながらお店しています。食べに来て欲しいです。

エムケイ

>佐藤亜紀さん
可否茶館で働いていらっしゃったんですね。
そして現在も阿佐ヶ谷でレストランをされているのですね。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター