本郷通り沿い、東大正門前というアカデミックな雰囲気のある場所に 「喫茶 ルオー」があります。
東京都文京区本郷6-1-14
客席は1・2階ですが、1階はすでにお客さんで埋まっており、2階へ。 ただ2階もすでに9割がた埋まってました。 ちょうどお昼どきだったからでしょう。
窓からはとても美しい風景が見えます。 遠景には東大の周囲の木々の緑、近景にはルオーの沿道の木々の緑と窓際の植物・・・。 まるで遠近法で描かれた風景画のよう。
残念ながら、特等席ともいえる窓際は空いてはいませんでした。 それでも、窓際だけでなく店内はとても素敵でした。 壁には店名にもなっている画家・ルオーの絵が飾られており、 テーブル・椅子・床の木の質感も素敵です。
こちらの名物はセイロン風カレー。店内にいるお客さんのほとんどが注文してました。 量も選べ、小盛、中盛、大盛の3種類。 私は小盛にしましたが、充分すぎる量でした。
セイロン風カレーというのがどういうものか想像できなかったんですが、 実際食べてみると、辛さは感じましたが、家庭で作るカレーといった味です。 じゃがいもと肉がごろんと1個ずつ。どちらも柔らかく煮込まれており、スプーンでボロッと崩れます。 癖のあるカレーだったらどうしようとの心配はなく、安心して食べれました。 食後にはコーヒー付き。普通のサイズより小さなもので、カレーを食べ終えてすぐ出てきました。
実をいうと、カレーを食べ終える寸前に 私より先に入っていたお客さんがバタバタと帰ってしまい、 窓際は一気に席が空いたんです。ほんの20分くらいの間でした。
タイミング次第では特等席の窓際に座れたのかも・・・。 ってことで、お昼のピークを外してまた来ようと思います。 日の光が入る明るい店内なので(1階は違いますが)、 この2階席でモーニングを食べにまた来ようと誓いました。
ただ本郷通りには、ルオーだけでなく、趣のある素敵な喫茶店がいくつもあり、 誘惑が多いのには困ったものです。
そういえば、本郷通りを東大前駅方面に歩くと文京区弥生になりますが、 これは弥生式土器が出土した町のようです。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント