雨の中、JR水道橋駅東口から神保町方面に早足で歩いた。
人と車が行き交う白山通り。教会のようにそびえる白い建物から、美しいシャンデリアがガラス越しに透けて見える。店頭には雨粒のびっしり付いたメニュー、そこだけ取って付けたような「氷」ののぼり。無事営業してる姿に安堵した。4年ぶりの訪問。
東京都千代田区西神田2-1-14
閉店
コーヒーパークのパークが今さらながら気になる。まさか公園?
燦然と輝く金文字が神々しい。名曲の文字に純を感じる。
雨の日の喫茶店が好き。羽をおろす、そんな感じ。それがこのようなクラシカルで欧羅巴調の純喫茶であれば尚のこと。
1・2階吹き抜けを貫くゴージャスなシャンデリアは何度見ても圧巻。
2階を見上げれば、手すりを模した飾りの下に何やら文字が。
学のない私には読めないが、ドイツ語とかだろうか?
レジカウンターにはKanda Hakujuji
客席は階段を下りた半地下
壁には絵画、彫像、ステンドグラス、鏡。クラシカルなもののみで構成された王道の内装。BGMは無論クラシック。ピアノの優しい調べが流れる。
誰もいないと思っていたら、陰に隠れたお客さんをぽつぽつ発見。眠りこけているサラリーマンもいた。
テーブルに埋め込まれているのは、トレードマークの白い十字。
変色し黄ばんだメニューも健在。これこそが白十字の生き証人である。(でも電話番号が4桁表記なので、平成3年以降。意外とそんなでも…?)
4年前と少しも変っていないことに感動すら覚えた。
チーズサンド
ただしコーヒーの味は良い意味で変化していた。ここに書くべきか迷ったがすでに時効なので書いておこう。初めての訪問で飲んだコーヒーが煮詰まってて、結構キツかったので、うっかり注文してしまった!と思ったが、普通にクセのない味だった。
*
「櫻井翔くんは好きですか?」
いきなり背後から声をかけられた。いや正確に言うと、私に話しかけてるとは思わず、2・3回聞き流したが、どう考えても私に話しかけている。振り返ると、立っているのは初老の男性。
「櫻井翔くんは好きですか?」
ええっ? な、ななな何? さくらいしょうくん? ジャニーズ?
「はい嵐です」
「いえ・・・特には・・・」 なんかよく分からないが、とりあえずそう答えると、その初老の男性はスーーーっとカウンターに消えた。
どうやらオーナーらしい。
再び現れた(おそらく)オーナーの手には印刷物。説明してくれた。
この神田白十字は、ドラマ『家族ゲーム』のロケ地になったそうで、嵐の櫻井翔さんが出演しており、以来嵐ファンがロケ地巡りで訪問するようになった、とのこと。私も同類だと思われたらしい。自慢ではないが、私はなにかと変わった人に話かけられることが多い。てっきり今回もその類ではないかと思い、ヤバい空気になったら逃げようと考えていた。謎が解けホッとした。
2か月に1回は店内は何かの撮影に使われるらしい。都心でこれだけ広く、純然たる純喫茶の内装が残っている店もそうはないので重宝されるのだろう。
2階には団体用の貸し切りスペースもある。
2階から見下ろす光景も幻想的。
*
今回なぜ4年ぶりに慌てて訪問したかというと、喫茶友からの1通のメールが原因。「神田白十字が閉店したみたいです。跡形もなくなっています」。そんなメールをもらい、翌日見に行ったら、無事営業しているではないか。どうやら場所を勘違いしているらしい。せっかくなので入ったという次第。そして店内から「早まるな!」メールを送った。
だが、こんな機会がなければ、訪問済の店をなかなか再訪問しないのも事実である。改めて王道の良さを再確認、都心のオアシスを満喫した。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
きた
2016/02/10 URL 編集
エムケイ
当時とほぼ内装だと。素晴らしい。
1階から3階までの高さのスピーカーというと、それは圧巻ですね。
レコードをかけていたというと、看板通り、文字通りの名曲喫茶だったのですね。
嗚呼、その時代を見てみたかった!
2016/02/11 URL 編集
あかりのママ
2017/09/05 URL 編集
エムケイ
こちらは吹き抜けからぶら下がるシャンデリアが大変魅力的です。
ミックスサンド美味しかったのですね。
コーヒーは…なんか当たったり、外れたり色々ですね(笑)。
個人的には神保町ではさぼうるやラドリオも端正で良いのですが、ほどよくゆるい、でもクラシカルでゴージャスなこの神田白十字をもっと推したいです。
非常に純喫茶らしい店だと思ってます。
2017/09/06 URL 編集
はなこ
神田白十字でたどり着きました。
こちらは解体が始まるそうです。
閉店してるなあ…と思っていたのですが。
立派で凝った造りなのに残念です。
喫茶店大好きなのでまたおじゃまします。
2020/02/25 URL 編集
エムケイ
閉店したとは聞いてましたが、解体が始まるのですね。
おっしゃる通り立派で凝った造りで、本当にどうにかならないのかと思ってしまいます。
あの吹き抜けを貫くステンドグラス調のシャンデリア、十字架のテーブル。
どうなるんでしょうね。
本当に残念です。
2020/02/25 URL 編集