新三河島「おいしい水」。
気になりつつもなかなか行けなかったが、やっとの訪問。嬉しいことに祝日も営業していた。
東京都荒川区荒川5-21-2
この日は京成線都内1日乗り降り自由という『下町日和きっぷ』(500円)を使っての純喫茶巡り。
この店に向かうまでに難関がひとつ。純喫茶ナルビである。新三河島駅のホームから実によく見える。店先に立つマスターの姿をバッチリ目撃! あそこを素通りする勇気が私にはあるか?
うーーー小心者。向こうはこっちの顔なんて覚えてやしないというのに。けど念には念を(?)で、少しだけ遠回りして無事おいしい水到着。
隣の豆腐屋さんの看板と対を成すかのおいしい水。
モーニングタイムに入店。
さすが三河島! いや新三河島か。
三河島にせよ新三河島にせよ、どちらも私の好みの純喫茶が集まるエリアだが、こちらも裏切ることなく素晴らしい。
一言で言えば、スタイリッシュ系。
まず目に止るのは優美な白い格子。そして艶のある黒い壁、見上げれば随所にアール加工。基本はモノトーンだが、椅子が木製なので温かみもある。背もたれにには「おいしい水」とくり抜かれている。
さらに追い打ちをかけるのはこちら。
ライトが蛇口。
なんてユニーク! おいしい水にかけて蛇口のライトなんて、思わずニヤリとするじゃないか!
ママさん曰く、「カタログで見て決めたのです。屋号のおいしい水と合うなと思って」
ナイス!
しかも蛇口をひねるとON/OFFできるらしい。
「ただ、一方向にしか回らない」とのこと。
思わず蛇口をひねりたい欲望が沸き上がったが、そこはグッとこらえる(当たり前か)。
内装をしっかり堪能した後、モーニングをいただく。
コーヒーが先に出てきて、
トーストは竹のカゴに乗って登場。食べやすく一口サイズ。一緒にイチゴジャムも付いてきた。
せっかくなので乗せてみよう、と。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
梅
2015/05/12 URL 編集
エムケイ
まだなんですよ・・・。行きたいと思いつつ、ついつい。
いい味出しているのですね。
2015/05/12 URL 編集