今回は頂いた情報を元に、田園都市線。
目指すは、つくし野駅前「軽食喫茶 コナ」。女性らしく可愛らしい外観の喫茶店。
東京都町田市つくし野1-28-1
軽食喫茶コナ(つくし野商店会)
程よい色合いの臙脂の庇に「コナ」。
正面から見ると、庇はしっかりしてるが、下から見上げると大きな穴。後でお店のママさんから聞いたが、2月の大雪、それも2度目でテキメンだったらしい。
もちろん看板にもコナ。端っこが二股に分かれてて、可愛いフォント。
ワクワクして近寄れば、コナだらけ(笑)。ロゴが多い店はそれだけで嬉しくなる。
早朝モーニングサービスは7:30~11:00
長年使い込んだ味わい深いボード。何度も修正を施した跡も、なんだか愛おしい。
店内も期待裏切らず、隅々までレトロが行き渡っている。
白いレースのカーテンがかかった乙女な窓辺。
臙脂のベルベットの椅子には、これまた白いレースの背もたれ。よく見ると、花模様をあしらっている。お人形さんの家みたい。シーリングファンがくるくる回る店内は、程よく広々している。
大人数でも座れそう。
煉瓦かと思っていたら、間近で見ると木。ブロックを嵌め込んだような凝った造り。
軽食喫茶の名の通り、こちらは食事系が充実した純喫茶。
ステーキ定食もあるのですね。
牛さん自らコックに扮する、という自虐的な姿の切絵。ドナドナチックで思わず涙をそそられるが、不謹慎にも可愛い!と思った(笑)。
そういえば、豚さん自ら豚カツを食べる看板とか、豚骨ラーメンを啜る笑顔の豚さんとか、そういうのたまに見ますよね。悪意の目で見れば共食いだけど、こういうのも昭和なセンスなのかな。
注文したのはオムライス。
オムライスの上には、「コーヒー&ランチ コナ」。メイドカフェみたいに、ケチャップの文字入れサービスがあるのかしら?
付け合わせのサラダのレタスも猫の頭みたい。
ところが、出てきたのは…。普通のオムライス。不覚にも、メイドカフェ流サービスを期待していた私。
残念だけど、美味しいから、まあいいいか。
実は今回の訪問は2回目。初めての訪問ではコーヒーを頂いた。ほんのり酸味があって、美味しかった。
前来たときは、カウンターにはズラーーッと常連のお客さんが並んでた。みなさん顔見知りらしく、話が盛り上がっていた。
あのときは気づかなかったが、細工が凝っている。
前回はお客さんがたくさん居て、ママさんは忙しそうだった。なんとなく切り出すのをはばかられたが、今回はのんびりムードだったので、自身のブログの話をしてみた。
それまでどこか距離があった。けど、「古いだけの店だけど良かったら」と笑顔になり、物をどけ写真撮影に協力してくれた。
調子に乗って、オムライスの件も。外の食品サンプル見て、ケチャップ文字を期待していたと言うと、「あら、そう。今度から書こうかしら」。
最近、ラジオでナポリタンが紹介されたらしい。
ドアのそばを見ると、
放送されたのは、FM横浜。2013年10月23日の日付。
ナポリタンは今ブームなのだろうか? テレビのバラエティ番組でも、最近、ナポリタンをよく見る。
ただ、テレビだとビジュアル面でいかにも美味しそうだが、ラジオでは伝わるのだろうか、との疑問も。
ところが、意外や意外。反響は大きかったらしい。ラジオ放送中、車が店の前を何台か止まったのだとか。たしかに、たまたま近くを運転してたら、寄ってしまうドライバー多いかもしれませんね。
軽食喫茶 コナ マッチ (2013年)
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント