【伊東】スイートハウス わかば

1948年創業、伊東キネマ通りの老舗喫茶「スイートハウス わかば」。

全然そうは見えないが、創業65~6年の計算になる。新しくてピカピカ明るい。

ソフトクリームを筆頭に、手作りにこだわった喫茶メニューが豊富な喫茶店。「パーラー」って感じ。

スイートハウス わかば

スイートハウス わかば

静岡県伊東市中央町6-4

キネマ通り

場所はキネマ通り。元々は映画館があったことがネーミングの由来だが、現在は映画館も閉館しており、それに伴いアーケード全体が寂れ気味。

「えーー!!! なになに? なんでこんなに閉まってるのよぉ?」

60代の女性グループが大声で文句を言っていたけど、たしかに。3年以上前の夏よりも、シャッター化が進んでいた。

スイートハウス わかば

人もほとんど歩いてないし。この写真は3連休中の光景。休日でこれだど、平日はどうなっちゃうんだろう…。

スイートハウス わかば

静岡県に入ると、インディアンの少年をよく見かける。トミヤコーヒーの看板。

スイートハウス わかば

店先には泉。

上から水が滴り落ちる。伊東なだけに温泉? まさかね。あー触っておけばよかった。

店内はお客でいっぱい。ファミリー層中心で賑やか。2階もあるので行こうとしたら、「他にお客さんがいるので」と止められた。サイトには、私のように2階を見に行きたがるお客さんが多いと書かれていた。私もまんまその典型ですね(笑)。

外が見える入口のそばの席に。

スイートハウス わかば

店頭のメニューを覗きこむ女性。(入ってきませんでした)

スイートハウス わかば

ジャージ姿で坊主頭の少年たち。部活の帰り? (入ってきませんでした)

キネマ通り自体は人が歩いていないのに、わかばで足を止める人は非常に多い。

メニューは迷うくらいとにかく豊富。スイートハウスを謳っているだけあって、甘いメニューが多い。パフェだとか、プリンだとか、期間限定イチゴメニューとか、心揺さぶられるが、事前に頼むものを決めていました。

スイートハウス わかば

ホットケーキ。

わかばには3年以上前から絶対行くと決めていたけど、ホットケーキを食べるつもりは全然なかった。一押しはホットケーキではなく、ソフトクリームなんです。第一ホットケーキあること自体知らなかったし。むしろ当時は次回は喫茶マルコーでホットケーキを食べるつもりだった(当時のメモから推測)。

けど、純喫茶にぃさんのブログでホットケーキを絶賛されていたので、影響されました。

スイートハウス わかば

ホットケーキ580円とスペシャルホットケーキ900円。

絵的に優れているのはプリン、果物、ソフトクリーム等色々付いてきて彩豊かなスペシャル。だけど、すでに○軒目。それほどお腹は空いていなかったので、遠慮がちに580円の方に。

スイートハウス わかば

混んでいたからか、かなり待たされ登場。

実物見た瞬間、大当たりを確信。

紙ナプキンでナイフとフォークをきゅうきゅうに包んでいて、全然ほどけない。悪戦苦闘していると、若い女性店員さんがそれを見兼ね、「上の方をくるっと捻ってくださいね」。

あっさりほどけました。

スイートハウス わかば

空腹は最高のスパイスという言葉があるが、お腹が空いていれば、たいていなんでも美味しく食べれる。ということは、その逆は推して知るべし。

喫茶店のハシゴの功罪の「罪」は、こんなとき感じる。ホットケーキを食べるときは、できるだけ空腹時を狙うのだけど、旅先ではその辺をうまくコントロールできない。わかばに入ったのは、コロンビアに次ぎ、○軒目(数字を書くと引かれそうなので秘密)。

で・す・が!!! まるでほぼ空腹状態。休みなく、一気に食べてしまった。

フカフカでボリュームもあって、でも、美味しかった。

まさか温泉観光地でこれだけ美味しいホットケーキが食べれるとは思わなかった。

自宅に帰ってから調べてみると、単なる手焼きではなく、粉をふるうところからという手間のかけよう。

作るのが遅いホットケーキ・・・でも、怒らないでください。ホットケーキは注文を受けてから、粉をふるい・・・卵、牛乳etc・・・を、合わせてから銅版で焼いています。

わかばマニアの部屋

スイートハウス わかば

他もメニューも美味しそう。

食べ終わってぼんやり外を眺めていると、今度は中学生のカップル。今回もスルー?かと思いきや、入ってきましたよ。わかばでデートか、いいな~

スイートハウス わかば

いつになるか分からないけど、もし再訪問する機会があれば、夏場と冬場で砂糖の分量を変えるという、こだわりのソフトクリームを食べてみたい。

利用金額

  • ホットケーキ 580円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター