ここでは一気に3年以上時をさかのぼる。
季節は夏。この日の伊東散策の主目的は純喫茶の下見。
下見? そう純喫茶の下見。次に伊東に行くとき、今度はあそこに行って、次にどこ行ってと夢を膨らませたかったのです。
一通り伊東駅周辺をぐるっと散策したが、特に時間をかけたのが、映画館があったことが由来のキネマ通り。
そして、下見だけのつもりだったが、1軒だけ喫茶にも入ることにした。
静岡県伊東市中央町3-7
※閉店
伊豆柏屋さんという老舗和菓子屋さんの奥「喫茶マルコー」。実は今でも選び抜いた1軒がこちらなのか、理由が思い出せないのです。
暑かったので和菓子という気分ではなかったが、表に出ていた看板を見ると、特に和菓子限定ではなく、いたって普通の喫茶メニュー。おすすめはフルーツフラッペ
ヘンリー・ムーア調の不思議なオブジェ。
壁には抽象画。
なんだかギャラリー喫茶のような雰囲気だった。
メインはメロン味のフラッペ。ところでフラッペって何? かき氷のこと? 当時自分が書いたメモには「メロンシャーベット」と書いてあったので、食感がシャーベットぽかったのかもしれない。
そのメロンフラッペに、ソフトクリームが乗り、スイカ、メロン、黄桃、さくらんぼ、みかん、パイナップルと盛りだくさんで600円。
今思えば、観光地にしてはかなりお得価格。
伝票の裏側は伊豆柏屋押し。
表は勘定書き。
トイレに行くとき、これまで気付かなかったL字型の奥のスペース発見。ゲーム機が一斉に並んでいるではないか! 忘れられたように純がひっそりと発酵しておりました。
帰りはゲーム機に後ろ髪を引かれながら、もう一方の裏口っぽい出入り口から外に出たのでした。
多分、もう一度ゲーム席にてリベンジしたいと思っていたのか、当時のメモには「9:00~18:00 自家製ホットケーキ」と書いてあった。
ところが、それから時は流れに流れ、2014年。喫茶マルコーさんはすでに閉店。裏口の看板だけは残っているのが、かえって寂しい。
ですが、あのとき下見でチェックした中で「絶対に行こう」と決めた老舗喫茶店は無事営業中。
スイートハウスわかば
外観だけ見ると、新しく綺麗だが、かなりの老舗。
詳しくは⇒わかばマニアの部屋
喫茶マルコーで果たせなかった自家製ホットケーキ、こちらで頂くことができました。(⇒レポート)
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント