「箱根の山は、天下の嶮(けん)~♪」
歌を口ずさみながら、箱根登山鉄道で箱根に行ってきました。
実は私、恥ずかしながら、箱根は初めて。当然、箱根登山鉄道も初めて。私にとってはお正月恒例の箱根駅伝の世界だった。
それだというのに、小田原から箱根湯本、そこからさらに乗り換え強羅まで行ってしまった。
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-356
喫茶旅情|箱根強羅温泉エリア - とんかつ里久
閉店
軽く考えてたけど、強羅は遠い。
箱根湯本までは小田急の延長線上という感じだけど、乗り換え走り出ししばらくしてから、山登りの感覚が強くなった。耳が詰まる。気圧の関係だと思うが、標高が上がっていくのを体感する。
その代わり景色は抜群ですね!車窓から見える山々の景色。
そして人生初のスイッチバック体験。スイッチバックなる用語も、この強羅に向かう電車内のアナウンスで知ったんですけどね。「これ以上登れないので、3度のスイッチバックを繰り返します」みたいな事言ってた。いきなり後ろ向きに走って不思議な感覚を味わい、ああ旅をしているとしみじみ。
こういうのを旅情をそそられる、と言うのだろうか。
旅情---これから私が向かうのは、それこそ旅情そのもの。
「喫茶 旅情」という純喫茶(昭和34(1959)年創業)。
強羅駅に着いたのは、午後3時20分頃。箱根湯本からは40分かかった。
山には雪が積もってるのが見える。
強羅公園に向かう坂道の途中に目指す純喫茶があり、駅からは徒歩3分。閉店時間は午後4時半だと聞いていたが、余裕、余裕。
……と言いたいところだけど、そんなわけない!!!!ヽ(`Д´#)ノ
誰に怒っているのか?
自分で準備していった地図が、全然違う場所を示していたのだ。住所は間違っていないのに…。うーん。こうなったらハッキリ言おう。
怒っているのはGoogleに対してだ。
ちなみに検索結果はこちら。
おかげで辺りを3周もしてしまった。それも坂道。寒いわ、標高高くて耳が詰まるわ。もう散々。
おかげで、箱根駅伝の選手の大変さを身をもって体験したのですがね。(翌日筋肉痛になりました)
……って違う! そうこうしてると、閉店時間を迎えてしまう。
結果を言うと、何かがおかしいと思い、1回駅に戻り、私の機種変したばかりのガラケーから、喫茶旅情のサイトを見つけ、店までのアクセスを確認し、その通り素直に来たのです。(ガラケー意外と役立ちます)
無事到着。午後4時。
息せき切って、ハアハア言いながら入店。
焦る私をよそに店内はのんびりムード。店内流れるのはJ-WAVE。「エイティー・ワン・ポイント・スリー♪Jウエーブ~♪」J-WAVEお決まりの歌?と交通情報に、初めて心の底から和んだ。
外は寒いはずなのに汗をかき、カルピスミルクなる飲み物注文。
カルピスを牛乳で割ったシンプルな飲み物ですが、すごく美味しかった。純喫茶は苦労してこそ感動は大きいのかもしれない。でも、本当に入れて良かった。
あっという間に一気飲み。
ところで、ここまで店内の内装にまったく触れずに来ましたが、目ざとい方はとっくに気付いてますね?
ジュークボックス。しかも現役。
100円でリクエストできるのです。念のために使えるのか聞くと、「どうぞ♪」とママさん。これまで店内流れていたBGMのJ-WAVEを消してくれた。
主に邦楽(それも30年以上前のもの)が中心。
100円を入れ、ボタンを押した。
ドーナッツ盤が下りてきて、曲がスタート。
もっと勝手に恋したり もっとKissを楽しんだり 忘れそうな想い出を そっと抱いているより 忘れてしまえば
安全地帯『ワインレッドの心』
正直音はそれほど良くはなかった。でも、純喫茶でジュークボックスから流れる音楽を聴いていると、しみじみする。
今以上 それ以上 愛されるのに あなたは その透き通った瞳のままで あの消えそうに燃えそうなワインレッドの 心を持つあなたの願いがかなうのに
古い曲だけど、良いメロディー、良い歌詞。こうやって改めて聴くと、玉置さん天才ですね。
ゲームエリアもあるんですよ。
撮影をしたいと申し出たら、電源を入れてくれました。
「1978年イ…」
「…ンベイダーゲーム到来」
ゲームスタート。
凄い!
何が凄いかというと、現役のインベイダーゲームがあるということ。これまで数々の純喫茶でゲーム台を見てきたけど、圧倒的に麻雀ゲームが多かった。たまにインベイダーゲームがある店にも出会ったけど、すでに壊れていて、文字通り単なるテーブルとしてのみ機能。
もう1台にも電源を入れてくれた。上海というゲームで、麻雀らしい。桜吹雪舞う。
サービス精神旺盛なママさん、色々ご協力ありがとうございました。苦労してたどり着いたのも、思えばかえって感動が深まったし、良い意味で観光地らしい純喫茶を満喫できました。
ところで、これまで文句言いっぱなしだったが、Googleの検索結果、もしかしたら正しいかもしれない。単純に該当住所の範囲が広いだけの可能性高し。
……というか、冷静に落ち着き考えると、多分そうです。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
喫茶みつを
旅情についてですが、私も湯本へはよく行き喫茶を巡るのですが、先日登山鉄道で強羅行った際に旅情を訪ねると…なんと閉店しておりました…。とんかつ
2018/11/13 URL 編集
エムケイ
旅情、閉店ですか!
ええっ! 残念です。ジュークボックスで音楽を聴いたのも懐かしい思い出です。
2018/11/13 URL 編集