トップバッターは人形町の「喫茶 レモン」。早起きの味方、朝7時開始の純喫茶。ここでモーニングをして良いスタートを切ろう。
と思っていたんですが、寒くて家でぐずぐずしてたら、大幅に予定オーバー。着いたのは10:30過ぎでした。
モーニングの案内は出てませんでしたが、おばあちゃんに聞いてみると、時計をチラリと見て、「いいですよ」。時間決まってないのかしら?
目玉焼きが朝にぴったり。帰りに可愛らしいマッチももらえた!
スキップしながら次の店へ移動。
喫茶 レモン
住所 : 東京都中央区日本橋人形町1-7-7
営業時間 : 7:00~17:00
定休日 : 土・日・祝
久松警察署の近く「コーヒーとホットドックの店 みどり」。看板のデザインが秀逸!
異様に癒される空間でした。カウンターの中からコポコポお湯をそそぐ音とヒーリングミュージックを聴きながら、椅子に身体を沈み込ませた。
若干の酸味がまろやかなコーヒは美味しかった。
ここはまた機会を作って来たいな。次回はホットドックを食べに!
店を出てから人形町駅に戻り、都営浅草線で蔵前へ。
コーヒーとホットドックの店 みどり
住所 : 東京都中央区日本橋浜町2-11-7 みどりビル1階
営業時間 : 6:30~17:30
定休日 : 土・日・祝
蔵前駅出てすぐの好立地。大きな看板が怪しい予感。ドキドキ。
だが、中は健全そのもの。古さは感じられなかった。しかもランチタイム真っ只中で、店内激混み。
救いを求めるように奥の御一人様専用席に逃げ込みコーヒーを飲む。周りは100%男性サラリーマンでした。ランチメニューが充実しておりました。
シャレード
住所 : 東京都台東区蔵前3-5-9
営業時間 : ?
定休日 : ?
出だしは遅かったが、恐ろしく順調。無駄に軒数を積み重ねていくことに一抹の不安を覚える(?)。都心ばかりで移動時間がほとんどないのです。順調すぎても面白くないと言ったら贅沢?道に迷ったり、偶然の出会いもあったりが純喫茶めぐりの醍醐味なのよね。
そこで、しばし散歩タイム。次の店まで銀杏並木を見ながら、ぶらぶら歩く。
仕事中のサラリーマンを眺めて、優越感を抱くのも楽しい。ただ日常じゃなくて非日常だから楽しめてるんだけどね。毎日純喫茶巡りできるほど暇だったら、これほど楽しくはないんだろうな。働けるのはいいことだ、と感謝しながら歩くのです。
路地を覗き込んでみた。「木の実」という純喫茶を発見し近寄った。必死で中を覗きこんだが、何も見えない。超地域密着型といった雰囲気。いつか行ってみよう。(行けるかな?)
ここは以前に一度来たことがあります。時間がなくて30分もいられなくて、いつか再訪問すると決めていました。
いくつかエリアが区切られているのですが、今回は前から狙っていた赤い椅子の席へ。
こちらもランチタイム中。ALL男性サラリーマンで一杯でしたが、13:00過ぎにぞろぞろとお会計。一気に静かになりました。
私もここでミートソースセットでランチ。「素敵エリア」の写真も撮らせてもらい大・大・大満足。
この後は浅草橋エリアを脱して、都営浅草線で新橋へ向かう。新橋は今回大本命なので気合が入ります。
純喫茶 ゆうらく
住所 : 東京都台東区浅草橋1-2-10
営業時間 : 7:30~18:00
定休日 : 土・日・祝
新橋の路地の「バイオレット」。純喫茶度の高さはピカイチ。
だが、近寄ってみると…。シャッターが降りてた!
ショックを受けながらも、ぐずぐず外観の写真を撮っていたら、マダムが戻ってきた。ヤッター!!! 小躍りして店内へ。
店内も期待を裏切らない。場末のバーみたいで素敵~
お喋り好きなマダムとお話をした。マッチもいただく。しかも2色!
バイオレット
住所 : 東京都港区新橋1-9-9
営業時間 :
定休日 : 土・日・祝
今朝ビルの地下「喫茶いまあさ」。
ベージュの椅子がレトロフューチャーぽい。無駄に広く無駄に天井が高い。
なんと!ここで、tomcatさんと偶然会う!
次は神保町の「純喫茶TOP」に行ことをtomcatさんに話したら、「マッチはないよ」と教えてくれました。んーー。残念だけど、前から行きたい店だったので行く。
喫茶 いまあさ
住所 : 東京都港区東新橋1-1-21
営業時間 : 9:00~17:00
定休日 : 土・日・祝
幾何学模様が素敵な小学館ビルの地下へ。
ところが!マッチどころか、店そのものがない。別の小奇麗なカフェ風喫茶に変わってた!悔しくて悲しくて、すぐに神保町を後にした。
せっかくなので、2009年7月撮影の純喫茶トップの看板の写真を残しておきます。
純喫茶 トップ
住所 : 東京都千代田区一ツ橋2-3-1 小学館ビルB1F
営業時間 :
定休日 : 土・日・祝
次の高田馬場でラストです。
高田馬場にはさかえ通りに「純喫茶プランタン」という素敵な平日営業の喫茶があります。でも、つい最近入ったばかりなのでスルーし、早稲田通りの「喫茶つかさ」に入ることに。
鄙びた温泉旅館風の外観がツボ。
フルーツサンドセットを注文。
マッチを欲しいという話から、今回の純喫茶めぐりの話になり、お店の方と話が弾む。非常に良い店でした。
ここで、本日の戦利品のマッチ。マスターが写真を撮ってくれました。「シャレード」のみマッチの有無未確認。
喫茶 つかさ
住所 : 東京都新宿区高田馬場3-12-5
営業時間 : 9:00~20:00
定休日 : 土・日・祝
案外やれる。
名曲喫茶のハシゴと違い、無理なく、楽しめました。良い店揃いだったのもあります。
タイトルに(1)とありますが、これは(2)を予告してます。来年も平日営業の純喫茶めぐりをしようと思っています。
次回は日本橋と神田をメインにしようかと。情報お待ちしております!
なお、この記事では1店舗あたりの写真・文字数の情報はあえて少なくしてますが、別途個別記事を書く予定です。
一応、断っておくと、平日営業だと私が勝手に思ってるだけで、もしかしたら、土・日・祝もやってるよ!という店も紛れている可能性もあります。悪しからずご了承ください。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント