2016年2月13日(土)。青物横丁、新馬場、北品川、品川の順に徒歩で移動しながら純喫茶巡りをしました。北品川「喫茶室ポチ」にフラれた日です。
入れた喫茶店は4軒と多くはないのですが、その分じっくり一帯を歩き、舐めるように純喫茶をチェックしています。
あれから7年。現在ではほとんど閉店してると思っていたんですが、意外や意外。まだ残っているのね。今でもこの情報は生きています(^_^;)。いつか回る時のために、まとめておきます。
東京都品川区南品川3-5-2
青物横丁駅前のパン屋併設喫茶。駅前には「カフェ・ムジカ」もありますが、どちらかというとこちらの方が好み。
12時過ぎに軽いランチとして、チーズトーストとコーヒー。お値段がお手頃なのもいいですね。
グーグルで現在の営業時間を調べたら、朝6時から営業してるんですね! 見間違い? 2度見したけど、やっぱり朝6時でした(土7時~)。
名古屋だと朝早くから営業する喫茶店はたくさんありますが、東京だとほとんどないので貴重です。
今度は朝に訪れてみたい。
東京都品川区南品川5-9-19
漫画喫茶といってもいいほどの数の漫画。
背もたれのアンティークな細工が印象的な木製の椅子。土日限定メニューがありました。ロイヤルミルクティーを。
2016年当時の営業時間は11時30分~19時00分、定休日は月曜日。訪問しやすかったんですが、現在の営業時間を確認すると、18時~22時。土日月休みになってる。随分変わってますが、本当かな?
東京都品川区南品川5-1-20
茶系の品の良い珈琲専門店。コーヒーは自家焙煎。
「ルビーマウンテンS18」というコーヒーを飲んだ。メモには「苦味少ないブレンド。やや酸味」。自家製パントーストが気になる。
2016年当時の営業時間は平日9時30分~18時00分(土・祝15時頃まで)、定休日は日曜日。現在の営業時間を確認すると、10時~17時、土日休み。「マーブル」もですが、この辺土日お休みになったんですね。訪問難易度が高くなってます。
東京都品川区北品川2-30-25
14時30分頃営業中でしたが、狭そうだったので気後れして入れず。
HPを見ると店名が「COFFEE & BAR 小さな部屋」になっています。喫茶店でもあり、バーでもあるのでしょうか?
(平日) 8:30~25:00 (日曜・祝日) 9:30~24:00 定休日:水曜
東京都品川区北品川2-24-7
何度も何度もフラれ、それでも諦めきれない純喫茶。
70Sど真ん中の装テンが超絶魅力的な外観。いつ来ても開いてた試しはないんですけどね。
グーグルマップのストリートビューを見たら、建物は跡形もありません……
東京都品川区北品川2-19-6
外観はちょっと惹かれるんですが、看板の「カラオケ お食事&お酒」の文字がスナックみたいで、ここは入れないかもと思っていたら、ドアには「準備中」。いずれにしても入れず。
東京都品川区北品川2-19-3
1階が時計屋、2階にお好み焼き推しの喫茶店(?)。
中休みだったようです。当時のメモでは「~14時、17時~」
何度もフラれた店ですが、店内の記憶があります。自分の体験なのか、ネット等で見た写真の記憶なのか曖昧。現役なら訪問したいのですが、すでに閉業していました。
東京都品川区北品川2丁目11-8
土曜日は定休日なので閉まっていても仕方がありません。お休みの日なんですもの。それを知らず何度もトライしていた情熱が懐かしい。2014年に一回だけ入った事があります。素敵な内装でした。
工事のお知らせ(2023.05)
なぜ過去形なのかというと、改装後の店内を見ていないからです。
☛【新馬場】COFFEE ルノナール(2014/11/09)
東京都品川区北品川2丁目8-5
花屋の2階の窓辺の青いテントが素敵。店名の「ハッピー」の字もこだわりがありそう。
ただ当時からここは閉業してると確証してしまい、希望を持ったことはありません。
東京都品川区北品川1-24-5
閉まってるときは可愛い犬のシャッターが見れました。
東京都品川区北品川1-2-13-101
東京都品川区北品川1-1-3
北品川駅出てすぐ歩道橋の下にある立地の良い純喫茶。テントのデザインが素敵。
この日はなぜか閉まってましたが、開いてたとして果たして入っただろうか……
ずっと非公開にしていた記事をこの機会に公開。よろしければご覧ください。
東京都品川区北品川1-28-14
かき氷が人気の甘味処。この写真を見ると営業中のようですが、なぜ入ってないんだろう?
現在は土日が予約制。難易度高し。
東京都港区港南2-6-10 三矢ビルB1F
この日の〆は品川駅前の純喫茶「ダリ」。
2箇所ある入口のうち怪しい方から侵入。
広い店内、座る場所で風景が変わる。奥の半分おこもり席に座って、期間限定のいちごじゅーす。
漫画も定期的に入れ替えているようですし、居心地も良く、いつも店内賑わってますが、それも納得。また行こう。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント