【仙台】国分町の歓楽街にある「スチワーデスサロン日本空航」

仙台には純喫茶以上に惹かれるスポットがあります。

仙台・スチワーデスサロン日本空航1

スチワーデス」です。マニア向け。

逃げ道を用意してか(?)一文字もじって「スチワーデス」。「スチュワーデス」ではありません。

山梨県甲府市と同じ発想ですね(^_^;)。

すでに閉業してるのですが、看板は残っていると涼さんから教えていただきました。

無くなってしまう前に急げよ急げ!

仙台・スチワーデスサロン日本空航2

しかし住所に従いいざ現地に来ても、そんなパンチの効いた看板は見当たらない。

一歩遅かったか? 行ったり来たり5往復はしたと思います。

ハッ!あれでは?

仙台・スチワーデスサロン日本空航3

古い雑居ビルの1階から看板がチラリズムしていました。

仙台・スチワーデスサロン日本空航4

全然スチュワーデスっぽくない女性のイラスト。

わざわ一文字変えて逃げ道まで作り勘違いさせておいて、せめてスチュワーデス(死語)らしい制服くらい着せましょうよ。

仙台・スチワーデスサロン日本空航5

地下へ階段をおりると、純喫茶風のスモークの扉にJAL日本航空の鶴のロゴマーク。

いくら外から見えないとはいえ、大胆な訴えられちゃうよ…と思ったら、左右反転したロゴマークでした。しかも日本航空じゃなくて日本空航。航空を左右反転させる念の入れよう。好きですよ、こういう遊び心。

【参考】涼さんのXの投稿

現役時は建物の前面にもさらにパンチの効いた看板が付いてました。その時行きたかった(T T)

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

紅茶っちゃ

ジャス?
JALも一字違いでJASになってますね。でも、JASって航空会社昔ありましたよね?ロゴが違うからセーフだったのかしら。日本エアライン使ったことあります。座席が2列、3列、2列だった記憶があります。北海道の名物番組「水曜どうでしょう」にたまに出てきます。

紅茶っちゃ

間違い
JAS(日本エアシステム)ですね。今どうなっているのか調べたら、2006年にJALに吸収合併されたようですね。おや?ということは、このロゴマークは予言していたのか?

エムケイ

>紅茶っちゃさん
日本の航空会社というと、JALかANAが思い浮かびます。JASは…たしかにあったなぁ…印象薄いです。
たしかにJAS今どうしてるんだろう?
調べないと分からないですよね(^_^;)。
ええっ!JALに吸収合併してたとは全然知りませんでした(2004年)。
このJASのロゴ、未来の吸収合併を予期してたんですかね?
単にそのままじゃなくて鶴のロゴマークを左右反転させたり、航空を空航にしたり、遊び心とインテリジェンスが感じられます。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター