「こいそ」にフラれた日、京王八王子駅の「ねずみのこと」にもフラれていた。
隣は秀和レジデンス
東京都八王子市明神町4-2-8
以前一度入った事がありますが、その時は飲み物だけ。いつか人気のカレーを食べてみたいと思っていたのですが、「こいそ」でランチを食べそびれ空腹からふと思い出したのです。
元々コロナで時短で営業時間も短く休みも多くなっていたようですが、この日はそれとは別に臨時休業。貼り紙がありました。
そして後日、またもや臨時休業の貼り紙(T T)。
3回目の正直で営業中。
初志貫徹でカレーを。ただし、カレーの量が4種類、セットメニューもオプションの種類が多く迷います。カレーをミニにし、カスピ海ヨーグルトを付けました。
ミニカレーは本当にミニ。量が少なかった(分かっていた事ですが)。カレーの味はもう忘れてしまったけど、普通に美味しかったのではないかと。
私が喫茶店に求めるのは味よりも雰囲気や内装なので、もの凄く美味しいorもの凄く不味い場合以外、あまり覚えていないのです。
ぶんぶく茶釜みたいなシュガーポット。
食後にコーヒー。
内装は独特の世界感。天井の絵も詩的かつミステリアスです。
中央のカウンター席の足元には「ねずみのこと」と書かれた看板が置いてあります。
「ねずみのこと」。つかみどころのない店名ですが、外の看板にネズミのイラストがあったので、「鼠の事」なんでしょう。なぜこの店名になったのか口コミサイトに由来が書いてありました。
そのまま載せたら、万一その記述が間違っていた時あれを見たんだ?とバレバレで恥をかくのであえてここでは書きません。
そうそう、この中央のカウンターですが、初訪問の時ここがスライド式のトレイ(?)になっていて、ガラガラ~と水を持ってきて、ガラガラ~と戻っていきました。配膳レール?
その光景がシュールでとても印象に残っていたのですが、そのガラガラ~はこの日は見れませんでした。
時々店内の写真を撮る事がひどく面倒に感じる事があり、まさにこの時がそうだったので、中途半端な写真しか撮れませんでした。以下初訪問の写真をご覧ください。外観も内装も現在と同じです。
ガラガラ~とドリンクヨーグルトを持ってきてくれました。
(訪問:前半2020年5月、後半2014年8月)
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント