大甕駅入口の国道245号線沿いにも、海が見えるレストランがある。
茨城県日立市大みか町4-14-13
日立の「純喫茶ウィーン」の後で訪問。
以前も夜、「純喫茶ウィーン」の後で訪問した事がありますが、外は真っ暗。海が見えず寂しい思いをしました。
やっぱり海が見えないとね。今回は晴れた日の昼間。
駅から向かう途中、チューリップモチーフのガードレールを見かけた。
「大甕駅入口」との事だけど…駅から結構離れています。
シャンデリア一つあるだけでゴージャス感が違いますね。
店内に目隠しにもなる伸びた植物も、ジャングルに紛れた感じで素敵です。
個人的には、椅子が茶色ではない方が。木製だったら茶色でもいいんですが、布張りのメッシュでした。
形はミッドセンチュリーで申し分ないので、色なんですよね…。ベージュあるいは目のさめる青が良いかな、と。勝手な好みなんですけどね(^_^;)。
海は近くて遠い。
店名入りの紙ナプキンは嬉しい。海の色に合わせて字が水色。
「純喫茶ウィーン」でカレーライスを食べた後なのでお腹いっぱい。クリームソーダを。
夜訪問した時に食べたもの。
食後のアイスティー。
店を出たら、コックさんのボードには準備中の札がかかっていた。
海沿いのリゾート感あふれるレトロレストラン3部作は今回で終了。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント