季節は夏だが、訪問はかれこれ1年前。さて、こちらは私の得意な熱海市。とはいっても、熱海駅からガックリ電車の本数が減る伊東線に乗り換え、3駅目。網代(あじろ)という駅で降りる。
不景気とはいえ、「腐っても熱海」は人も多く栄えていた。が、こちら網代といえば…。
非常にのどかな駅前風景だった。純喫茶もすぐにいくつか見つけた。どこに入ろうか悩んだ挙句、可愛らしい店名の「喫茶 ことり」に決めた。
静岡県熱海市下多賀169-1 (JR伊東線網代駅前)
特に純喫茶度が高い内装ではなかった。が、そこそこの広さがあり、初めてでも気詰まりしなかった。お店のマダムも感じ良かった。
地元の材料を使ったトコロテンだったが、干物料理だったか、とにかく地元色が強そうなローカルフードの貼り紙があった。食べ物との出会いも一期一会なので、お腹に余裕があればぜひ食べてみたかった。が、残念。余裕ナシ。
窓際の席でアイスコーヒーを飲んだ。
テレビから昼ドラが流れてくる。庶民的でゆるいムード作りに一役買っていた。
この「喫茶ことり」の向かいは干物屋。だが、この先、海沿いにはさらに干物屋がいっぱい。調べてみると、そこは「干物銀座」と呼ぶらしい。中でもアジが有名で、「アジの姿造り」はここ網代が発祥の地、とのこと。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント