「ミルクホール石川」にフラれ、せっかくだし、とウロついて出会ったのがこちら。
コインランドリー?
洗濯機と乾燥機があるし、やっぱりコインランドリーでした。
純喫茶みたいなレトロ可愛い花のシール。誰がシールを貼ったの(T T)?
修悦体っぽい看板の字もカクカクして味があります。
脇にもコインランドリー。手書きというか手造りっぽくて和みます。
隣にはコカコーラの看板。「味倉(アジクラ)」という喫茶店みたいなスナックがある。
怪我の功名。「ミルクホール石川」にはフラれたけど、いいもん見れて良かった。暑い中、ホクホクしながら再び下高井戸駅まで戻った。
あれから6年。閉店後の「ミルクホール石川」がどうなってるのか見に行き、ついでに寄った。
「赤堤けやき公園」の隣の隣がコインランドリー。
カーテンが閉まっていた。
コーヒー豆で書いたみたいな「コインランドリー」の文字。午後の強い日差しがカーテンに影を落としている。
カーテンが閉まってるが、その分花や字がくっきり浮かび上がってる。
あまりに牧歌的な風景なので、思わず和んでしまったが、なぜ閉まってるの?
年中無休のはずですが…。
看板の営業時間はAM7~PM11。15時だったので、本来なら開いてます。ただ、昔の看板は当てにならない(笑)。そのままにしてるだけだろう。純喫茶が良い例。
こっちはPM1時までになってる。
結局のところ、閉業してるのか営業時間外なのか分かりませんでした。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント