駅周辺だけですが、初めての海南。
海南ていう位だから海があるんでしょうか?
青のグラデーション。
「ヴァンサンカン」海南駅に一番近い喫茶店。
街路灯に「純喫茶田園」とありますが……
駐車場です。噛み合ってません(笑)
ファザードがちょっと面白い「寝装・寝具ヤマグチ」
それにしても小奇麗すぎて全然そそらない街並みです。海南に来たのは失敗だったか?
本当にこんな所に「純喫茶コロムビア」はあるのと半信半疑で信号を左折すると、無事営業中。前回の記事で報告済です。
「純喫茶コロムビア」を出てから電車の時間まで街を歩きます。
どこかで見た事あるような…「クレヨンしんちゃん」?
ハチャメチャなファザードの理容店と隣の美容室。
テキトーな感じだけど、しっかり伝わる80sっぽいネオン。
シャッターがミッキーマウス…っぽいキャラクターとドナルドダック…っぽいキャラクター。っていうか、そのもの(^_^;)?
う~~ん、裏道も散策欲わかない。
そういえば「純喫茶コロムビア」でクリスタルキングの曲が流れてたよね~だから「クリスタル」なのか!? それとも『なんとなく、クリスタル』なのか!?
ドムドムバーガーです。
東京にもあるけど、入った事がありません。せっかくだし、初海南で初ドムドムもいいんじゃないかと入店。
イートインスペースもありましたが、電車まで時間がないので、テイクアウト。
でも、すごく時間かかってて焦りました(^_^;)。注文受けてから作ってるんだと思うけど、それにしても時間がかかり過ぎ。
「センタープラザ」というショッピングセンターの1階にあるのですが、活気があるのか寂れてるのかイマイチ微妙な雰囲気でした。
「コーヒーショップ ブランコ」という喫茶店もありましたが、カウンターだけの狭そうな雰囲気を察知してスルー。
海南には駅前に喫茶店が数はあるのですが、どうしても入りたいという喫茶店はそんなになくて、「純喫茶コロムビア」1軒だけで海南を発つことにしました。
電車が来る束の間にチーズバーガーとポテトを急いで食べ、飲み物を手に持ち電車に乗りました。
和歌山市駅の電車で終点まで。
和歌山市駅から南海電鉄加太線に乗り東松江へ。豪華絢爛大箱純喫茶「ガス燈」に入った事はすでに報告済です。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント