改めて喫茶店「ルーブル」について書きます。
東京都立川市曙町2-9-1菊屋ビル2階
菊屋ビル閉館に伴い2022年12月末閉店
初めて入ったのは結構前に偶像。仕事で立川に行ってその帰り、職場の人と休憩で入った。
『ルーブル』なんて言ってるけど、『ルノアール』そっくりじゃない? てか、真似してる?
それも当然。こちらは元「ルノアール」でした。
職場の人と一緒の時は写真を撮りません。この記事の写真は、最後の訪問の2021年5月のものです。
場所は立川だけど、都心のオフィスビルの喫茶店ぽい雰囲気もあった。
市松模様の床。
腰を優しく包んでくれるベルベットの丸椅子。
これ、完全に「ルノアール」ですね(^_^;)。色違いでオリーブグリーンもありました。
ビジュアル的にはこの円卓が一番好みですが、座ると見るは別。
窓際のテーブル番号25に座りました。
曙町2丁目の交差点と真下を歩く通行人を眺める。
ブレンド珈琲にはサービスでチョコレート付き。
〆のお茶は「ルノアール」の良き伝統を引き継いでいます。
お替りの珈琲は250円だったんですね。
昔ながらの雰囲気の喫茶店でしたが、若いお客さんも結構入ってました。
立川にはかつて「はなや」という喫茶店がありました。たしかここから近かったんじゃないかな? 地下にあり、落ち着いた内装でしたが閉店。そして昨年末には「ルーブル」も閉店。立川駅前で落ち着ける純喫茶がなくなってしまいました。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
銀次郎と鈴
ルノアール時代によく行きました。菊屋ビルの向いには、かつて大きなもみの木が2本立っていて、12月にはクリスマスツリーとなり華やかでした。
中武デパートの裏にあった「ダイヤ」という喫茶店ももうありません。ここは今はなき、立川の花火大会で混雑しても空いている・・・という良き隠れたお店でした。
「はなや」さん、たしか駅前のケンタッキー・フライド・チキン近くの地下のお店でしたね? 立川基地返還されてから半世紀経ち、おしゃれなお店が増えてきた我が故郷です。
用賀に学生時代の同級生の喫茶店「珈琲譚」というお店があります。
雰囲気よくコーヒが美味しく、チーズケーキも美味しいのです。
機会ありましたら、のぞいてみてくださいな。
2023/01/23 URL 編集
エムケイ
中武デパート?
と思ったら、中武デパート→フロム中武になったんですね。
フロム中武も知らなかったんですが……
思いっきり駅寄り。見てるようで見てなかったようです。
裏手に「ダイヤ」という喫茶店があったんですね。
「はなや」
ビル地下にあったという事は覚えているんですが、近くにケンタッキーがあったかどうかは覚えてません。
用賀の「珈琲譚」
たしか「カピタン」と読むんでしたよね。
営業中に通りかかった事があるんですが、その時は「ポエム」に行ってしまいました。
今度こそは狙って入ってみます。
2023/01/24 URL 編集