鬼怒川温泉から日光へ移動。
午後3時。時間が遅かったのか、コロナの影響なのか、東照宮の参道はとても寂しい雰囲気でした。
「ダフネ」もやってない!
久しぶりに再訪問したかったのですが、貼り紙も何もなく、ただ閉まってるだけ。営業時間は10時~16時らしい。しかし、私はこれに懐疑的です(^_^;)。コロナ以前でも、もっと早い時間に閉まってた事がありました。
鬼怒川温泉「マロニエ」、日光東照宮「ダフネ」。
2軒ハシゴできたら、とても幸せな気分になれそうなので、またリベンジしたい。
この後、西参道を歩いたのですが、ありえないほど人が少なく、店も閉まってて暗く、テンション下がる。元気だった頃の2018年5月の写真で気分を盛り上げたいと思います。
東武強し。参道の一番目に付く場所に、「東武観光センター日光店」があります。
建物の形がカッコイイな~と眺めていたら…
東武バス指定休憩所になっていて、2階に食堂があるようなんですが、これって誰でも入れるのでしょうか?
駐車場のコインロッカーの屋根(?)の感じがドライブイン風に見えます。
さすが世界遺産にもなっている東照宮。大手の旅行代理店がズラリ並んでいます。写真は省略しましたが、もちろん東武観光の名前もありました。
向かいには「富士屋観光センター」
東武&JR日光駅からは離れていますが、東照宮へのアクセスの起点だと考えると一等地。
この一等地からわき道にそれると、東照宮へ向かう観光客がぞろぞろ歩いていき、「ダフネ」もあります。
西参道は道幅の広い坂道なのですが、「良い縁坂」とも言うそうです。
沿道には古いお土産屋・飲食店があるのですが、ノスタルジックな雰囲気。
良縁だんごの隣に魚の串焼きがあり。
「お休み処吉澤」で鮎の塩焼きを。
さらに坂を上ると、「さんない食堂」
「さ」の字が可愛い。
裏側には「コーヒーショップすいらん」
オーナーは一緒なんでしょうね(さんない食堂・喫茶すいらん)。営業中でしたが、貸切で入れませんでした。
現在は臨時休業中のようですが。いつか入れる日は来るのでしょうか。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント