浦和西口の失われた風景

1年前に大宮・浦和・蕨あたりを回っていたのですが、浦和西口も再開発の前に、見納めで歩きました。

浦和西口の風景(再開発前)

浦和西口の風景(再開発前)1

「エビスヤ」の並びの「bagの店あぶらや」。結構目立っていました。

浦和西口の風景(再開発前)2

なぜ鞄屋なのに「あぶらや(油屋?)」なんだろう。看板が鞄をかたどっていました。

浦和西口の風景(再開発前)3 浦和西口の風景(再開発前)4

「エビスヤ」のわき道の風景。超駅前なのに、忘れられたようなエアポケット。そういえば、このわき道をちゃんと歩いた記憶がありません。

浦和西口の風景(再開発前)5

風船が飛ぶ夢のある昭和テイストの看板が、あさひ通りの入口にありました。

最初見たとき、おもちゃ屋か電気屋だと思っていたのですが、不動産屋でした。あまり見ないタイプの外観の不動産屋でした。

浦和西口の風景(再開発前)6

あさひ通りは、「エビスヤ」の入口と同じく狭い目立たないわき道なのですが、わき道側にタイルの装飾もありました。

浦和西口の風景(再開発前)7

古いのか新しく後から追加したのか、微妙なテイスト。昭和の赤線跡で見かける豆タイルとはノリが違います。まあ、今ではこれもないのですが……

これまで「あさひ通り」を歩いたことがなかったのですが、初めて歩きました。

浦和西口の風景(再開発前)8

古そうな医院。

浦和西口の風景(再開発前)9

「装飾テントを見たら純喫茶を疑え!」が座右の銘。万に一の可能性に賭けて近寄ると、「富士屋」というディスカウントストアでした。

店名は純喫茶にありがちな山の名前系なのにね……

浦和西口の風景(再開発前)10

「富士屋」の隣には、さらに細いわき道がありました。

浦和西口の風景(再開発前)11

高層ビルを背景に場末な風景が残っていて、ドギマギします。

浦和西口の風景(再開発前)12

「富士屋」といいう質屋。

質屋→ディスカウントストア という流れなんですね……

浦和西口の風景(再開発前)13

質屋の隣は蔦に絡まれた飲食店がありました。

浦和西口の風景(再開発前)14

再び、あさひ通りのメインの通り(?)に戻ります。

浦和西口の風景(再開発前)15

モダンな雰囲気漂わす「小野耳鼻咽喉科」を抜けると……

浦和西口の風景(再開発前)16

モスクっぽい形状の建物がありました。再開発の範囲は広範囲に渡りますが、ここはまだあるのかしら。思い入れがないので、特にチェックしてません。

浦和西口の風景(再開発前)17

暗くなると、夢のある不動産屋にはネオンが灯る。

浦和西口の風景(再開発前)18 浦和西口の風景(再開発前)19

今年3月来た時、「あぶらや」は再開発のため閉店という店主からの挨拶文がありました。

「エビスヤ」は翌月一時閉店(現在、東口で営業再開)。

再開発工事進行中・現在の浦和西口

現在の浦和西口の風景1

「エビスヤ」のあったりですかね…塀で囲まれてます。

現在の浦和西口の風景2

んんん~?延々とフェンスが続くけど、一体どこまで?

こりゃヤバいんじゃないの? あの喫茶店は……?

現在の浦和西口の風景3

ふぅ~ギリギリセーフ!

現在の浦和西口の風景4

駅から少し離れてることが幸い。「茶房コマ」は無事でした。

利用金額

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター