昭和なネオン・大島中央銀座商店街を歩く

昭和なネオンがひょっこり顔を見せた。

大島中央銀座商店街1

神出鬼没だったので、腰を抜かしそうになりました。

こういうのって普通、西日本とか、それなりに大きい歓楽街にあるんじゃないの?

大島駅から歩いていて迷い込んだ、目立たない路地裏で予告もなしにいきなり現れたのです。

大島中央銀座商店街2

アーチの麓には、「ひよこ」という純喫茶風のテント。

なんとなく写真を撮りましたが、後で調べたら、昭和の雰囲気の駄菓子屋でした。この日は定休日だったようです。

大島中央銀座商店街3

カラフルなテントが並んでるけどALLシャッター

大島中央銀座商店街4

商店街は住宅街の中にあります。

大島中央銀座商店街5 大島中央銀座商店街6

「茶居夢」なんて純喫茶みたいな当て字ですが、スナックなんですね。

大島中央銀座商店街7 大島中央銀座商店街8 大島中央銀座商店街9

「小料理聖」「大衆割烹 金太楼」。遊郭っぽいというか、どことなく玄人感漂う店構え。

大島中央銀座商店街10

先に左右に交差する通りがありますが後回し。そのまま真っすぐ進むと、新大橋通りという大きな道路に出ます。「中央銀座」の入口の一つです。

大島中央銀座商店街11

ただし、車は入れません。

乳母車は通れるそうですが、乳母車? ベビーカーの事だと思いますが、どちらかというとベビーよりも、たらちねの母的な絵が浮かびます。

そして、この女の子。スカートの裾を持ち上げて、男を誘っているように見えるんですが、子供ですよね。なぜ、こんなイラストにした(^_^;)?

大島中央銀座商店街12

今度はさっきスルーした左右のだだっ広い通りを歩きます。おそらくここが中央銀座のメインストリートなのでしょう。

大島中央銀座商店街13

「カフェドランチ蘭」という純喫茶(?)があります。

大島中央銀座商店街14

訪れたのは昨年でしたが、緊急事態宣言下で休業。

大島中央銀座商店街15

純喫茶ではない? 喫茶と居酒屋の二毛作なんでしょうか。

大島中央銀座商店街16

すぐ近くに、「珈琲クラヴィア」という喫茶店(?)もありましたが、「蘭」の事も、こちらの事も、知りませんでした。こちらも休業中。

大島中央銀座商店街17 大島中央銀座商店街18

あらら、喫茶店がもう1軒「サンテルモ」。この通りだけで3軒の喫茶店があったのですが、もし1軒入るとしたら、ここかな。看板が可愛い。こちらも他の2軒にならい、休業中でした。同調圧力?

大島中央銀座商店街19

これ以上歩いても面白いものは無さそうなので引き返します。

大島中央銀座商店街20

出口のネオンが見えてきました。

大島中央銀座商店街21

ネオン脇には窓枠が可愛い美容室がありました。

大島中央銀座商店街22

アーチを抜け出ると、大島四丁目団地のふれあいショッピングセンター、そして「純喫茶ヤング」。

「中央銀座」の3軒の喫茶店は休業中でしたが、こちらは営業中。

これまで「ヤング」を訪れる時は、西大島駅から直で向かっていたので、「中央銀座」の存在を知りませんでしたが、こんなに近くにネオンの商店街があったのですね。

西大島・純喫茶ヤング2

夜は電気がつくのかしら?

大島中央銀座商店街23

「純喫茶ヤング」を出ると17時30分過ぎ。電気がついていました。

大島中央銀座商店街24

しかも、動いてる。

今回は当ブログ初の動画掲載。

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター