可愛いさに溺れる純喫茶。
岩手県奥州市水沢東町30
早いもんです。岩手で純喫茶巡りをしたのは1年前。
台風の予報が出てて、行くのどうしよう?と思ったけど、そんなに酷くないようだし。
行けるうちに行ってきました。
水沢で2泊。水沢を拠点に、気仙沼や盛岡、一ノ関に行ったのですが、なんのための水沢? 肝心の拠点は思ったより回れていません。
それでも、今回紹介する「カナリヤ」は、台風の中しっかり行ってきましたけどね(^_^;)。
🍒のシールの扉の奥に薄っすら見えるライト。
3色チューリップ!
赤、黄、緑の3色の高低差のあるチューリップ。
白とツートーンの丸い形のチューリップもキュートだけど、究極に好きなのはこの下がキュッとすぼまったチューリップ。
のっけからキャーー!
チューリップの後ろにも、そそるライトが控えています。
有名なディズニーのキャラクターもいらっしゃいます。
ミッキーマウスは純喫茶と相性が良い。
店内は大まかに2つに分かれてて、左のカウンターは常連のお客さんで盛り上がってました。
もちろん私は誰もいない右手のミッキーマウスの居るテーブル席。
パーテーションの隙間からカウンターの様子を覗き見。会話が聞こえてきます。
まったく誰もいない無人の空間を貸切る喜びもあるにはあるのですが、それじゃあ博物館。物足りなさもあります。
かといって、がっつり絡むのも苦手……
他のお客さんの気配を感じつつ、会話がぼんやり聞こえてくる程度の距離感が好き。
はああ~それにしても、なんて見どころが多いんでしょう。可愛いが溢れてます。
カボチャみたいなぼってりしたライトが壁の模様と絡み合ってサイケな雰囲気を醸し出しています。可愛くてサイケ。最高ですよね? どうしても最初はチューリップに目が行きますが、もしこれが他の喫茶店だったら、ずっとこのカボチャライトを眺めていることでしょう。
ときめきで爆発寸前だけど、努めて冷静さを装って、メニューを眺めます。
ホットケーキがお勧め!
ここ最近の当ブログの流れを見ていただければお分かりだと思いますが、手焼きホットケーキと記載がある場合、かなりの頻度でホットケーキを注文してます。
ところがメニューを熟視すると、10月からとある。あ~~~!残念9月(T T)
台風予報を無理して決行したツケがこんなところで……
「ホットケーキは銅板で焼く。銅板の熱で暖房代わりになるほどなので、10月でも暑い日はホットケーキはできない」(ママさん談)
まあ仕方ありません。他にします。
可愛い内装には可愛い注文で応戦です。ホットケーキじゃなくても、可愛いデザートを欲する自分がいます。
フルーツサンデー。
うわっ!可愛い。カラースプレーがかかってて、アイスはピンクと白。
豆を挽く音がし、フルーツサンデーを食べ終わった頃に、コーヒーが出てきました。
カップの内側に花の絵柄、ソーサーの形も花みたいです。
ところで、こんなにも可愛い店内。他にも絶対何かあるはず。見逃してないよね?あっちもこっちもキョロキョロキョロキョロ。
雑誌置き場になってますが、黄色とオレンジのコロンとした椅子が70年代風。
ビデオテープが一杯。
漫画や本は分かるけど、なんでビデオ? 昭和の女子中高生の部屋に迷い込んだ感じ。いや、でも冷静に考えるとビデオのコレクションするのは女子よりおじさんかも(^_^;)?
オレンジと青のライトもすんごい可愛い!
さっきまで常連のお客さんで盛り上がっていたカウンターがこんなに可愛いなんて!
マッチはこれっきり(見本)。右の方が古い。
少し黄ばんで温かみのあるイラストが可愛くも切なく胸が締め付けられます。
ママさんもマッチの印象と同じ可愛らしい方でした。
今度は雪の降る日にここでカナリアホットケーキを食べてみたいものです。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント