今度は八幡宿駅に戻り、バスに乗って辰巳団地へ。
千葉県市原市辰巳台西1-7-18
団地と喫茶店の相性はいい。
西大島の「純喫茶ヤング」なんて、団地喫茶の典型ですよね。
しかし、今回それとは毛色が違います。
「辰巳団地」というバス停で降りたのですが、団地の存在が感じられません。肝心の辰巳団地はバス停から少し離れているようです。
普通に住宅街の中にある一軒家喫茶という感じ。入口を覆う赤い薔薇の花がきれい。
看板のキャラクターがいい味出してる。
ドールというとフランス人形のような洋風の少女をイメージしますが、こちらはオジサン。片手にコーヒーを持ち、蝶ネクタイをしてる。
喫茶店のマスターの人形なのでしょうか?
店内はきれい目。
カウンターとテーブル席に分かれていて天井が高い。
BGMは店内の上品な雰囲気に合ったピアノのクラシック音楽。
カウンターの中にはマスター、接客は若い女性店員。
ブレンドコーヒーとリンゴのタルトのセット。
最近喫茶店でリンゴのタルトを頼む事が多くなりました。これまで一度も外した事がなく、どこも安定して美味しく、コーヒーとの相性も良い。こちらのリンゴのタルトは、生地が厚く、リンゴも肉厚でした
裏返しにした伝票の上に、ちょこんとチョコレートが1個置いてありました。
辰巳店と記載されてますが、他にも支店があるのでしょうか。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
awoba
市原市の辰巳台や国分寺台は、鉄道が通るはずの街でした。鉄道開通に期待して住み始めた方もいるかもしれません。
京成千原線がちはら台駅からも南下延長し、辰巳台にも駅ができる予定でした。ドール辰巳店の徒歩1分の距離に、広大な空き地があります。辰巳団地バス停を降りたところの空き地は駅ロータリー用の土地、辰巳西通り・大厩通りに平行する空き地は線路が敷かれる予定の土地です。(Googleマップで航空写真を合わせて確認すると見えてくるかも知れません。)ちょっと物哀さを感じます。
街自体はショッピングセンターや学校、飲食店があり、大病院もある重要なところですので、駅から距離があるわりには、市原市内では活気がある方だと思います。
2022/09/09 URL 編集
エムケイ
検索したのですが、みつからず……
かなり前に閉店したのでしょうか?
辰巳団地のあるあたり、鉄道開通予定地だったんですね。
2022/09/12 URL 編集