「マウス」に本日休業でフラれ、とにかく駅までバスで戻り、放心状態で五井を彷徨った。
千葉県市原市五井5497-2
せっかく五井まで来たのだから…。初めての町中華1軒、喫茶店1軒に入ったのですが、フラれたショックで気もそぞろで、正直そんなに楽しめませんでした(^_^;)。
しかし、その後で、5年前に一度訪問し印象が良かった「カーメル」を思い出し、再訪問。相変わらず安定していて居心地が良かったので、こちらも紹介します。
ウッディーできれいめな内装はそこまで好みではないのですが、清潔感があり、他のお客さんが気にならない席の配置なので、なんだかんだでリラックスできる。
満席にはならないものの、コンスタントにお客さんの入りがあり、地元の方の憩いの場になっています。
メニューが豊富なのもいいですね。食事もドリンクもデザートも色々あり、迷うほど。
コーヒーゼリーを使ったデザートのようなアイスコーヒーを注文。
実を言うと、あれから日にちが経ち、メニューの正式な名称を失念しています(^_^;)。
アイスコーヒーにコーヒーゼリーが浮いてる写真から察するに、「コールド・モカ・ジャワ」だと思ってるのですが、もしかしたら違ってるかもしれません。その点はご容赦ください。
コーンフレークの存在意義が謎。
ジリリリリ~♪
過去最高音量&音質で電話の呼び出し音が鳴る。BGMがかき消されてしまいました。
私がこちらを訪問したのは、6月のリニューアルオープンの少し前なので、現在は少し内装が変わっているはずです。
5年前にもマッチをいただいてたのですが、今回もいただけました。
昔の喫茶店名は意味なく平仮名表記をしたがりますが、こちらは「かあめる」と記載されていました。珈琲専科の専科に昭和っぽさを感じる。
現在の看板と5年前に撮った看板。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
blackcoffee1964
2度訪問してます。
コーヒーも美味しいですよね。
実はこちらのマッチが銀座や蒲田にある「和蘭豆」の昔の箱マッチとほぼ同じデザインなんです。
以前、拙ブログに書きました。
http://blackcoffee1964.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
(すみません、宣伝になっちゃいました)
と、読み返したら氷コーヒーなるものを頼んでました。
2022/09/05 URL 編集
エムケイ
私は内装はそこまで好みではないのですが、妙な居心地良さと確実に営業してる安定感に好感を持ってます。
コーヒーは純粋なのは飲んでないので(コーヒーゼリー&コーンフレーク入り)、今度はブレンドコーヒーを飲んでみたいです。5年前はアイスコーヒーを飲んでるのですが、昔すぎて味覚えてない(^_^;)
ブログ拝見しました。
「和蘭豆」とほぼ同じデザインのマッチなんですね。
氷コーヒー、美味しそうですね。
2022/09/05 URL 編集