【阿佐ヶ谷】スターロードの奥・中華料理店「三番」と和菓子店「ありん堂」

スターロードの中に別の小さな商店街があるような空気感。

阿佐ヶ谷・スターロード1

スターロードは全体的に飲み屋が多くガヤガヤ賑わっているのですが、聖域のような場所がいくつかあり、昭和の映画のセットかと錯覚してしまいます。

映画館「ラピュタ」周辺の絵本のような世界、そして、「名曲喫茶ヴィオロン」のある奥の一画。

阿佐ヶ谷・名曲喫茶 ヴィオロン1

「ヴィオロン」は言わずもがなの聖域ですが、隣のタイ料理店「ピッキーヌ」も雰囲気があります。

阿佐ヶ谷・スターロード3

「ピッキーヌ」には入ったことはありません。

阿佐ヶ谷・スターロー4ド

中華料理「三番」と和菓子店「ありん堂」が、「ヴィオロン」&「ピッキーヌ」の斜め向かいにあります。

なんか趣があるな~ぼんやり視界に入りつつも、長年通り過ぎるだけの店でしたが、今回はこちらに着目してみます。

中華料理「三番」

ある日の夜、阿佐谷で軽く食事できないか調べていたら、「三番」という店が出てきたので、住所を基にたどり着いたら、あら見たことある風景? 「ヴィオロン」の斜め向かいの中華料理でした。

阿佐ヶ谷・スターロード5

チキンライスを食べていたようです。3年前なので、味も店内の雰囲気も覚えてませんが、良かったような記憶が薄っすらあります。

阿佐ヶ谷・スターロード6

それよりも、どうせ無いだろうとダメ元で聞いたらマッチをいただけた喜びの方をしっかり覚えています。

和菓子店「ありん堂」

阿佐ヶ谷・スターロード7

年季の入った渋い店構えにグッときます。

なぜこれまでずっとスルーしていたのだろうか? 「ヴィオロン」出るとすっかり暗くなっていたのですが、明るさに引き寄せられました。

阿佐ヶ谷・スターロード8

ライトアップしたショーケースを覗き込む。

阿佐ヶ谷・スターロード9 阿佐ヶ谷・スターロード10

「ありん堂」という不思議な響きの店名入りの器に乗った和菓子各種。

「ふぶき」「つるの手」。ネーミングが独特ですが、普通の和菓子のようです。

阿佐ヶ谷・スターロード11

夕食にと稲荷寿司と太巻きがセットになった「詰め合わせ」を買いました。

阿佐ヶ谷・スターロード12 阿佐ヶ谷・スターロード13

包装紙がいいですね。

阿佐ヶ谷・スターロード14

和菓子店は早く閉まるイメージを持っていますが、こちらは夜遅くまで営業しているようです。開いた扉から、テーブルと椅子があるのが見えたのですが、イートインもできるのだろうか?

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

ユートーモ

懐かしい
こんにちは。
ヴィオロン、三番、ありん堂。
全て懐かしいです。
この前を通って通学していました。
ありん堂と三番は、おそらく50年くらい営業していると思います。
久しぶりに行ってみようかな?

エムケイ

> ユートーモさん
こんばんは。
ヴィオロン、三番、ありん堂。が通学路だったんですね。
実は今日「ありん堂」に行って、前回夜なくなってた和菓子を5種類買いに行きました。
「ヴィオロン」は営業時間が本日は16時までだったらしく、間に合わず入れず。

ユートーモ

和菓子
ありん堂の和菓子、買われたのですね。
味はどうでしたか?
値段はかなり良心的みたいですが・・・
実は私、ありん堂の和菓子の記憶がほとんど無いのです。
確かに、我が家からは一番近い和菓子屋さんだったのですが、阿佐ヶ谷の
南口に私が乳母車に乗せられていた頃から母親が買っていた和菓子屋さん
があって、そこの和菓子の記憶しか無いのです。
その和菓子屋さん、代が変わって確か「一力」という喫茶店になったと
思うのですが、その店も現在は無くなっています。

エムケイ

>ユートーモさん
ありん堂の和菓子食べましたよ。
細かい事は覚えてませんが、どれも美味しかったですよ。
値段も安いし、また買って帰りたいと思います。

南口の和菓子屋さん、「一力」という喫茶店になったんですね。
喫茶店の情報もブーム以降は割とあるんですが、ブーム(?)以前は本当に残ってませんよね。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター