【成田】成田空港近く・三里塚を歩く

三里塚について調べると、「三里塚闘争」という用語が出てきます。

成田・三里塚

少し前にインスタグラムのコメントで、「楓」があるのは「成田空港滑走路の近く」だと知りました。

えっ!そうなんだ(^_^;)?

本当に「楓」に行くためだけに、成田駅からバスに乗ってここまで来たので、土地の歴史については全くの無知でした。

成田・三里塚2

ただ、途中「三里塚〇〇」という三里塚を冠するバス停が途中にいくつもあったので、三里塚何者?とは思っていました。かつて何かの中心地だったのでは?ぼんやりそんな事を考えたりもしました。三里塚の東側の多くは成田空港の敷地の一部なのだそう。

成田は成田山だけじゃなくて空港もある。常識なんですが、成田空港を使わな過ぎて忘れてました。「チルチル」のついでに来れる場所じゃありませんね……。

闘争については首を突っ込むと収拾がつかなくなりそうなので、そうなんだーと軽く流しておきます。「楓」を出てから帰りのバスの時間まで三里塚交差点周辺を少し歩いたので、こんな所だったんだよ、というのを写真を中心に書きたいと思います。

三里塚バスターミナルと浅間神社

成田・三里塚3

こちらとしては一バス“停”くらいの認識でしたが、バスターミナル、三里塚駅などという表記も見かけました。

そこまでかなあ~(^_^;)

成田・三里塚4

バスターミナル(にしておきます)の背後には浅間神社という神社があり、寄付をした方(?)の名前が書かれた木札がズラリと並んでいます。

カラフルなペイントの建物

成田・三里塚5 成田・三里塚6

三里塚交差点の角には駐車場があり、株式会社飯塚商事三里塚店という不動産屋の広告が幅をきかせています。

あの時は、ふーん、くらいでしたが、「三里塚闘争」という用語を知った今となっては、別の目で見てしまいます。空港の用地買収で暗躍してたりして…(-_-;)

駐車場の隣にはカラフルなペイントの建物があり、アパートのようです。きっと飯塚商事の物件なんでしょうね……

県道106号線(八日市場佐倉線)

成田・三里塚7

一帯を牛耳ってるとおぼしき飯塚商事があるのは、駐車場の向かい。ここも角。ショーウィンドウの上から「楓」の屋根がチラリと見えます。

成田・三里塚8

「楓」は飯塚商事の陰になっています。

成田・三里塚9 成田・三里塚10

「楓」の向かいにはモダンな美容室がある。

成田・三里塚11

ここで再び「楓」のマッチ登場。県道106号線(八日市場佐倉線)を冨里方面に歩いていきます。

成田・三里塚12

背の高い「週刊現代」の看板。

成田・三里塚13

シャッター半開きになってるから、一応現役なんでしょうか?「北総書店」という地元感を醸し出すネーミングの書店。

成田・三里塚14

「週刊現代」の裏側は「なかよし」。「なかよし」って、あの少女漫画雑誌の「なかよし」?

「現代」はよく見るけど、「なかよし」の看板は滅多に見かけません。っていうか、初めてかも。

成田・三里塚15

緑豊かな公園に到着。

成田・三里塚16

ゴツイ石が埋め込まれてる石の柱(石碑?)がありました。

この先冨里方面に歩いても何もなさそうなので、引き返すことにします。

成田・三里塚17

んっ?赤いテントっぽいものが見えます。

モダンな建物の中華料理「栗原軒」

成田・三里塚18

行きは見逃していましたが、なにやらモダンな純喫茶風の建物じゃありませんか!

成田・三里塚19

中華・定食 栗原軒」というお店です。

栗のイラストがじわじわきます(笑)

定休日なのか中休みなのか分かりませんが、closed。入口の左右の丸みのある柱が艶めかしくてそそる。

店内はどうなのかなあ…もしかして中華でも純喫茶風の内装なのかなあ…?

三里塚商和会の商工案内図

成田・三里塚20

三里塚バスターミナルまで戻ってくると、商工案内図が目にとまる。

商店街っぽいと思いましたが、本当に商店街でした。三里塚交差点を中心とした一帯は、「三里塚商和会」という商店街になっているようです。

この手の商工案内図は、昔目線だと、グーグルマップを超えています。そう簡単に更新しないので、かつてあり現在消えたものも商工案内図には残っています。

成田・三里塚21

「ショッピングは地元で!」。おじいさんとおばあさんのイラストが三里塚のリアルなのでしょうか。過疎高齢化という言葉が浮かびました。

成田・三里塚22

「至 空港」の文字と飛行機のイラストから、成田空港が身近だという事が分かります。

あの時は、「楓」の事で胸がいっぱいで、そこまで気づかなかった。

念の為にお断りしておくと、現地では商工案内図の写真を撮るだけ。内容をじっくり吟味するのは、訪問後1年経った今、自宅PC上(笑)

成田・三里塚23

今回歩いた部分を拡大してみました。

なにげに「楓」の名前が見当たらないですよね?

位置的には「飯塚商事」の真下に当たるのですが…商店街に加盟していないのかもしれません。

三里塚十字路の縦の通り(R296)は、現在グーグルマップでは「県道106号線(八日市場佐倉線)」になっています。

成田・三里塚24

もちろんグーグルマップだけでなく、道路の標識も、県道106号線になっています。

成田・三里塚25

マッチの地図を90度傾けてみます。

焼肉ソウル

成田・三里塚26

三里塚十字路から「至 空港」方面に少し歩くと、蔦が絡む焼肉屋が見えてきます。

成田・三里塚27

店名にはヒネリもなく直球で「ソウル」。電話番号も2989(ニクヤク)というベタな語呂合わせ。

成田・三里塚28

現役だと思いますが、ネット情報が皆無に等しい。

しかし、以前は「楓」もそうでした。「楓」をお勧めしてくれた人も書いてましたが、私が訪問した1年前には、ほぼほぼ「楓」の情報はなく、正確な住所も分からず、三里塚交差点を目指して行きました。

三里塚は交通の便が悪い分、情報がないんでしょう。思わぬ掘り出し物が潜んでいる可能性も…

成田・三里塚29 成田・三里塚30

先に火の見櫓みたいなのが見えてきましたが、バスの時刻が迫っていたため、そのまま引き返すことにしました。

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

awoba

JRバス(昔の国鉄バス)などでは、代表的なバスターミナルを「駅」と呼ぶことが多いです。Wikipediaでも「自動車駅」という項目がありますが、それにあたります。昔は駅員さんがいて、鉄道駅と同じようなサービスを行なっていました。
三里塚駅も立派な駅事務所の建物がありましたが、取り壊されて、いまは不自然に広いただのバスターミナルになってます。
千葉県内では他に、館山駅から南方向に行く路線の終点に、安房白浜駅というバスターミナルがあります。

大昔の戦前の話ですが、成田〜三里塚〜多古〜八日市場に成田鉄道という鉄道がありました。成田から多古にバス行く際に、かなり長閑な狭い道を通りますが、まさにそれは廃線跡に沿った道です。成田から多古に行くJRバスは、昔の鉄道路線を引き継いだ歴史ある路線です。

エムケイ

>awobaさん
なるほどJRバスではバスターミナルを「駅」と呼ぶことが多いのですね。
三里塚にも駅事務所があったんですね。
取り壊されたとなると、かつては利用者が多く、減少していき必要がなくなったという事でしょうか。

成田から多古にバスで行ったことありますが、たしかにかなり長閑な狭い道を通りました。
あれが成田鉄道の廃線跡だったんですね。

そういえば、気仙沼に行ったときも、東日本大震災後、鉄道路線をバス専用路線(BRT)になってるし、全国を眺めてると、廃線跡をバス路線にしてるケースが多々あるかもしれませんね。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カウンター