えきみなみだいら…わ公園?
最初はそう呼んでしまったけど、そんなわけない。えきみなみへいわ公園だと思います。
ていうか、読み方なんてどうでもいい。この公園の敷地内にキノコの休憩所があるのです。
レトロフューチャーっぽい。
日よけがキノコみたいな形をしてるし、色は白(笑)。
※【参考】高度経済成長期は白(私1人が提唱するマイナー意見)
脚がスッと先細りになってる所とか。
根拠はないけど、絶対70年代のデザインだと思う。
黄色くまるいのはテーブルかな?
それにしては、椅子が離れすぎている。
見た目はPOPで可愛いけど、テーブル囲んでお弁当…? 仲悪そうな会食の絵しか浮かばない(笑)。
もしここが休憩所なら、使い勝手は良くなさそう。
その証拠に誰も座っていなかった。
公園内にはこれといった遊具がなくて、見渡す限りのだだっ広い芝生。
あるのはせいぜい干からびた噴水の真ん中に立つモニュメント。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
紅茶っちゃ
2021/12/16 URL 編集
エムケイ
さっそく調べてみたのですが、まるで姫路にあった手柄ポートみたいです。
回転式タワーって、昔は日本中にあったみたいですね。
高度経済成長期の象徴って気がします。
駅南平和公園のキノコ(?)屋根と同じものが飛鳥山公園にあったんですね。
赤と白。それも勢いがあっていいですね。
あと、駅南平和公園のキノコ(?)屋根を70年代に違いないと書きましたが、調べたら、昭和55年(1980年)でした。ギリギリ70年代から外れてました。
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/koutu/p020771_d/fil/ekinan.pdf
2021/12/16 URL 編集
あかりのママ
2021/12/16 URL 編集
エムケイ
2021/12/16 URL 編集
あかりのママ
2021/12/17 URL 編集
エムケイ
なので、不死鳥は良いと思います。
2021/12/20 URL 編集