【東大宮】自家製洋菓子 ベルーン(閉店)

訪れた順番では、自家製洋菓子店の方が先だったんですよね。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン1

自家製洋菓子 ベルーン

埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-29-1
2020年末閉店

東大宮・自家製洋菓子ベルーン2

2019年7月でした。「樹里」という喫茶店を目指していたところ、緑色の看板を発見。

喫茶店もですが、緑がお好きなのでしょうね。緑のテントのこじんまりした店です。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン3

どなたが作ったのでしょう? 可愛らしいイチゴショートケーキ。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン4

もちろん手芸だけでなく、本物のイチゴショートケーキもあります。とても惹かれたのですが、暑い中持ち歩くことを考え、クッキーにしました。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン5

可愛い箱に入れてくれました。これを持って、「樹里」に向かいました。

ただ背景が可愛くないので、翌日に自宅でもう一度撮り直しましたが、あああ!私、やっぱり自宅での撮影は苦手。

白い箱だし、可愛い絵だからピンクでいいだろう。そんな安直な考えで撮り始めたら、延々30分以上かかってしまいました。なんという時間の浪費(-_-;)。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン6

店頭にも「手造りクッキー」とのポップがありましたが、このWindsorの袋をどこか別の店でも見た記憶があるんですよね。気のせいなのかな?

さて、撮りなおした可愛い箱ですが、ピンクの背景で装いも新たに掲載。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン7 東大宮・自家製洋菓子ベルーン8

ベルーンオリジナルの箱だと思い込んでたのですが、後に同じ箱を使っている別の店があることが判明(^_^;)。

きっとクッキーも中身だけ自家製で、袋は洋菓子業者向けの量産品なのかもしれませんね。

東大宮・自家製洋菓子ベルーン9

箱にはスタンプが押してありました。ただ、住所が微妙にずれている。これ、喫茶店の住所じゃないの? 洋菓子店の方は、同じ建物の隣の店「いさの」と同じ「東大宮5-29-1」だと思います。

余談ですが、先日、「喫茶ベルーン」で接客をされてたコック帽のマスターは、こちらの洋菓子店にいたマスターと同じ方だと判明。元々ママさんが喫茶店、マスターが洋菓子店だったそうです。

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カウンター