【魚津】入らなかった駅前の喫茶店2軒

富山(駅)は私には都会過ぎて、旅感があまり感じられませんでした。

魚津駅ホーム1

ところが魚津ときたら!

なんて素朴なの! そうそう! これこそ求めていた風景なのよ。

魚津駅ホーム2

黒部峡谷と宇奈月温泉の乗り換え駅のようです。現地で初めて知りました。

魚津駅ホーム3

階段の色が剥げてるところが、魚津への期待に拍車をかけました。

魚津駅前

改札を出てすぐの駅前ロータリーには、水場がありました。これって、足湯?

コーヒーとカレーの店 モルト

魚津・モルト1

観光案内所の後ろに喫茶店の看板が見えますね。こちらが訪問する予定だった駅前喫茶の「モルト」。

魚津・モルト2

横長の建物の2階にあります。店内写真も少し見て素敵だということを知ってるので、もちろん入るつもりでした。

魚津・モルト3

しかし、営業時間がAM11:00~PM11:00。これは後でもいいんじゃない?

中央通りと新宿通りの喫茶店入って、戻ってから最後に電車待ちで入ろうと残しておいたんですが…

夕方5時で真っ暗。嘘つき~~~! 11時までじゃなくても、9時頃まではやろうよ! とうとう入れませんでした。

ありす

魚津・ありす

もう1軒の駅前喫茶の「ありす」は営業していましたが、覗き見すると、どうやらカウンターだけのようです。なんとなくスルー。

魚津では駅前喫茶には、1軒も入れませんでした。

利用金額

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター