立会川の喫茶店、今と昔(1)立会川商店街

10年前と変わらぬ風景。

立会川商店街1

私が立会川を初めて訪れたのは2010年ですが、今でもその当時の駅前風景と同じです。

ゴチャゴチャしてて生活感がある商店街が左右に広がっていますが、思い出深いのは右側の「立会川商店街」。第一京浜までの短い距離に飲食店が軒を連ねています。

立会川商店街2

こんなのあったっけ? クリーニング店の壁には向日葵の絵が描かれていますが、こちらは記憶にございません。10年前と変わってないと書いておいておきながら、細部は覚えてないという(^_^;)。

まあ、この商店街で重要なのは向日葵じゃないからね。

ここ1・2年で喫茶店巡りを始めたミーハーな「にわか」は、ご存じないでしょうが、立会川には、こんなド級の凄い純喫茶がありました。

見よ!

立会川のレジェンド喫茶「スマトラ」

立会川商店街3

最高でしょう? 完成されてるでしょう? 純喫茶の権化のようなルックス。

こんなぐうの音も出ないほどの凄い喫茶店に私は入ったのです。羨ましいだろ~~(ドヤ顔)

立会川商店街4

だけど、あまりにもオーラが強すぎて、実際に入店するまで2年かかってしまいました。

【参考記事】【立会川】スマトラ(閉店)

立会川商店街5

お客さんが描いた赤富士の絵。

立会川商店街6

店内も素敵な空間で、超渋い。窓からは川沿いの風景も眺められる最高のロケーションでした。

立会川商店街7

トイレへは調理場の脇を抜けてから入りました。

立会川商店街8

ママさんが作るお好み焼きも、とても美味しかったです。

立会川商店街9

プリンやあんみつは先代のメニュー。

立会川商店街10

閉店して6年経つ今では、どこが跡地なのか分からなくなってしまいました。隣にはオレンジの庇の店があったようですが、こちらも見つらず。

まるで現役・変わらぬ姿の「パピヨン」

立会川商店街11

ところが、10年前の初めて見たときから一度も開いてるのを見たことがない「パピヨン」が、いまだ変わらぬ姿でそこにある奇跡。

立会川商店街12 立会川商店街13

ショーケースに現役感があるんだよね。

立会川商店街14

第一京浜側の商店街入口という一等地にあります。

ここって、とっくに閉店してるんだよね? 外観が少しも劣化してないのも凄い(^_^;)。ピンクも綺麗だし。今にもシャッターあげて営業再開しそうな雰囲気。

あの~それとも私が閉店してると思い込んでるだけで、実は年に何日か開けるレア営業の喫茶店だったりするのでしょうか? 入谷朝顔市の日だけ営業する「喫茶室岡埜」のように。

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カウンター