ニューが付く店ほど古い。
ここもね(笑)。羽生方面に繋がる県道38号線沿いの「ニューヒグチ」。
埼玉県加須市馬内83
店内はシックで重厚感があり、とても素敵。
カウンターの上の部分(ファザード?)と食器棚はお揃いのストライプ模様。こういうこだわり大好き。使いこまれた木製のテーブルと椅子。壁には凛々しい鹿のはく製が存在感を放っていた(昔は年に1回クリーニングしていたらしい)。
BGMはムードのあるイージーリスニング。
駅から遠かったけど、わざわざ来た甲斐があった。
床もいい。
創業は約50年(昭和45年?)。店内の内装は昔のまま変えていない、という話。
「『すかいらーく』よりもウチの方が先」。
マスター&ママが口を揃えてこう言う。
なぜ比較の対象が「すかいらーく」? 近くに「すかいらーく」はなかったけど……。
4~5回位聞いた(笑)。
店内の重厚感に引きずられて見逃してしまいそうだけど、随所に昭和の可愛いものあり。
明治VS森永。この前に入ったお菓子店では森永エンゼルランドだったけど、どっちもキャラクターが可愛い。
さりげなく置いてあったけど、お宝なんじゃないでしょうか?
ご飯の上にニンニクダレで漬け込んだ肉が3枚乗った「ニューヒグチ丼」。
店名を冠したメニューは試してみたくなるよね? ニンニクがめちゃくちゃ効いてた!
ママさんから「全部食べられた?」と聞かれたので、「はい」と答えたら、「凄いわねえ!」と褒められた。
他の人は残すのかな(^_^;)?
おすすめは月替わり。7月は何だろう?
マスターとママさんは気さくな方だった。
しかし、店内の写真についてマスターはあっさりOKだったけど、ママさんは最初怪訝な表情だった。「この人、なんなのかしら?」とでも言いたげな…。
でも、googleで写真や営業時間を見て来たと話したら、「アナログ人間だからネットは見ないのよね」と言いながらも、「ネットに出たらどうなるの?」と興味を示し、貴重な古いマッチまでいただけ、本当に感謝。
コックさんのイラストが昭和度100%。
素敵過ぎるマッチを手にし、舞い上がってしまい、つい「また来ます」と言って店を出たけど、そう簡単に行けないんだよね……。だけど、あの時は本当にそういう気分だった。
定休日は火曜日。祝日でも関係なく火曜日。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント