あれから1年経つ。
平日のみ営業する「銀豆」を訪問したのは、昨年5月。
千葉県市川市八幡5-1-2
わざわざ有給を取ったんだよね(遠い目)。今だったらある意味平日でも行きたい放題なんだけど、肝心のお店そのものがやってない(-_-;)。
船橋にも20年以上前に廃業した同名の喫茶店「銀豆」がある。今回の「銀豆」は市川市。市川市と船橋市。場所的に近いからか、先に存在を知った船橋の方をネット検索してたら、こちらが出てきたという(笑)。棚ボタ式に知った店。
JR総武線の本八幡からも近いが、京成八幡駅の方がもっと近い。
踏切を渡ると、緑が覆いかぶさった映画的な外観の建物が現れてくる。
ランチメニューが出てた。キンメソテーなんてあるんだ? いいなあ! お腹空いてなくて残念。
丸く半円を描く窓が左右に2つ。
店内も同じく半円の窓辺が2つ。美川憲一の私服みたいなコートとマフラーがぶら下っているガラスの仕切りがあり、もう一つの半円はこの奥にあった。
面白いのは、テーブルも窓側が半円になっていること。
薔薇モチーフが多い。
コーヒーカップにも……
ちょこんと薔薇。
ママさんは薔薇好きなのね。
でも、こっちはカラーの花。
カウンターには、バッグやら雑貨やら色々置いてあった。
値札が付いたパンプスまで。
「今度はランチを食べに来てね。美味しいから!」
南国の太陽みたいな明るいママさんに見送られた。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント