【京成大久保】COFFEE 木馬

何度写真を見返しても、そこまで凄い内装ではない。しかし、なぜか私のツボにハマる、京成大久保北口の商店街にある喫茶店「木馬」。

京成大久保・木馬

孤独な男受けしそうなひっそりと渋い外観。

COFFEE 木馬

千葉県習志野市大久保1-27-4

京成大久保・木馬

喫茶店は1階で、2階は雀荘「東東」。

(ところで「東東」は何て読むの? 麻雀用語っぽい)

京成大久保・木馬

2階の麻雀屋への階段の模様が純喫茶ぽくて素敵。

京成大久保・木馬 京成大久保・木馬

シャッター半開き。

これは営業してるのか? 休みなのか? 果たして……。

「ボルツ」に行く途中で通りかかったときには何もなかったのに、戻って来たら自転車が入口にとまっている。これは、もしや? ダメもとでドアノブに力を入れたら、開いた!

京成大久保・木馬

窓際には先客2名。多分、日大か東邦大学の学生。

京成大久保・木馬 京成大久保・木馬 京成大久保・木馬

泡モチーフ(?)のパーテーションが渋くて好き。

棚には変色した古いレコードがぎっしり。ただ、実際のBGMは少し古いポップス寄りのロック(例:ジャクソン5や『スタンドバイミ―』)で、CDか有線だと思われる。

京成大久保・木馬

そして、鏡にはユニコーン!

おおおお! 木馬とユニコーン。たしかに馬つながりの遠い親戚だが、いきなりそっち行っちゃう? でも、なんか夢があるよね。 

京成大久保・木馬

灰皿には木馬の店名入り。

これはポイント高い。

…と思ったら、容赦なく割り込むノイズ。

京成大久保・木馬

犬犬犬

テーブルに横一列に犬の手書きイラスト。チロリアンテープみたくなってる。

京成大久保・木馬

だけど隣のテーブルは犬犬犬じゃないんだよね。

これは一体……?

一人犬のイラストの意味を考えていると、カウンターの方から、小型犬がトコトコ現れた。看板犬だろうか。このお方がイラストのモデルに違いない。

その後を追うように、いかにも音楽好きといった風貌のマスターもカウンターから出てきて、メニューを渡された。カレーを食べた後だし甘いものがいいかな。ココアを注文すると、「ココアは切らしてるんですよ」とのこと。

京成大久保・木馬

代わりに頼んだのはカフェオレ。

実は広い店内。今は奥の半分はマスター専用の空間になってるようで、そこで寛ぎ新聞を読んでる姿が泡のパーテーション越しに見えた。

お客がいないときに、ここでレコードに聴き入ってるマスターの姿を妄想した。

利用金額

  • カフェオレ 400円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

あかりのママ

ユニコーンに鷲掴みされました 仔犬のマークもかわいいし 小技が効いてますね 音楽好きのマスターも拝んで参ります 店の前は何回かとおってますが未訪問のため 早く行きたいです

エムケイ

>あかりのママさん
ユニコーンいいですよね。
奥の暗いマスターのプライぺート空間(?)にもユニコーンの鏡ありましたよ。
音楽好きマスター拝んでください。なんか、ここにもニールヤングありそう……。

ここは営業時間がいまいち分からないんですよね。
今回は午後入りましたが、3年前に朝行ったら閉まってて、「しらとり」モーニング後に来たら、営業してて入口に11:30までというモーニングの案内が出てました。
朝のイメージがないので、モーニングが意外でしたが、今もやってるのかな?

blackcoffee1964

「木馬」さん、先日コソッと訪問しました。
私が訪問した時も看板も出てなくて…開けたら、入れてもらえました。
不思議な感じです。

二階の麻雀屋(今はやってないそうです)は「東東」でトントンかダブトンでしょうか。麻雀用語で東場の親のことですね。
と書いても分かりませんよね笑

エムケイ

>blackcoffee1964さん
やっぱりやってない風だったんですね(笑)。
押し入りもやむなし?
そう、なんか不思議な感じの店です。

2階の麻雀屋やってないんですか。
階段がいい模様でした。
麻雀やりませんが、「東東」が麻雀用語だというのはなんとなく分かります。
きっと昔は1階から2階へコーヒーを運んだりしたんでしょうね。

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター