【砂川】貞廣(閉店)

炭鉱町だから? 砂川の純喫茶は、どこか男臭い。

そして、こちらも。「やまいち」のすぐ近くにある駅前の「貞廣」は、店名そのものがすでに男(^_^;)。

砂川・貞廣1

外観はコロンとしてて可愛いのにね。

貞廣

北海道砂川市東1条北2丁目-1-19
閉店

ザ・純喫茶な店内

砂川・貞廣2 砂川・貞廣3 砂川・貞廣4 砂川・貞廣5 砂川・貞廣6 砂川・貞廣7 砂川・貞廣8 砂川・貞廣9

いいねえ、いい感じに閉鎖的で。

海辺で夕焼けを見ているような抒情的な窓辺。外の景色に、オレンジと青のフィルターがかかっている。

サイフォンのイラストの先には、オレンジ色に染まるトリコロールカラーの「駅舎」の庇。ついさっき入った店とは別物に見えた。

アイアンパーテーションの上に、ネットに入った青いガラス玉がぶら下がっている。これ漁で使う浮き球だよね。

貞廣さんは漁師だったのだろうか?

ここでもオレンジ色のライトが印象的。ぐるんぐるん回りそうなスクリュー型。

以前名古屋市港区の「喫茶ボン」でチューリップライトと一緒にぶら下ってるのを見たことあるけど、単独型は今回が初めて。

オレンジ色のライザップ照明

砂川・貞廣10

友人からの一言コメントは「ライザップ照明」。

ライザップって、あの「結果にコミットする」のRIZAP(ライザップ)

言われてもすぐにはピンとこなかったが、会社のロゴが確かにそっくり(笑)。

ぬいぐるみが一杯

砂川・貞廣11

女子っぽい可愛らしい一面も。プーさんがいる。

っていうか、ぬいぐるみは他にも沢山ある。こんなもんじゃないよ! なんで撮り忘れたのか自分でも不思議だけど、店の真ん中の棚にはぬいぐるみがギッシリ詰まっていた。数は3桁ありそう。キティちゃん率高し。

メニューはコーヒーだけ

「コーヒーしかありませんが…」

店に入ってすぐママさんからこう言われた。

外の看板には、コーヒー自家焙煎の文字が入っていた。

迷わずコーヒーを注文。奥から豆を挽く音が聞こえてくる。

砂川・貞廣12

これが本当にビックリするほど美味しい!!!!!

内装の素敵さにキャッキャ浮かれてて脳内お花畑だったが、一口飲んで我に返る珠玉の一杯

先祖とご主人の名前から一文字ずつ取った店名「貞廣」

砂川・貞廣13

先祖の名前が「貞お(さだお)」。(貞男? 貞夫? 貞雄?)

砂川・貞廣14

ご主人の名前が(ひろし)

一文字ずつ取り「貞廣」になったとママさんが教えてくれた。

利用金額

  • コーヒー 400円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

あるまん

ここはお店としては閉業したみたいですが、すぐ裏の自宅?にてコーヒー豆の焙煎販売はやってるみたいです
https://tinyurl.com/2bll7rns グーグルストビュー

エムケイ

>あるまんさん
すぐ裏が自宅なんですね!
珈琲豆の焙煎は続けてると聞いてましたが、すぐ裏だったんですね。
情報ありがとうございます。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター