【曳舟】珈琲 ジロー

しばらく、曳舟~東向島の話をしようと思う。

曳舟・ジロー1

珈琲 ジロー

東京都墨田区東向島2-31-19

ある日の土曜日の曳舟。喫茶店に2軒連続でフラれた。

まずは、以前モーニングで訪れた「ぽてと」。今回はランチ狙い。お店は開いていたが、ドアが開けっぱなしで、お昼時にお客さんは1人だけ、と思ったら、「今日は休みだよ」と言われた(洋子デジャブ)。なら貴方は一体……?という言葉をグッと飲み込み、店内の貼り紙を見ると、定休日が土日祝休みになっていた。いつの間に? 昨年は土曜日もやってたのに><

でも、大丈夫! もう1軒候補があるから。そちらに行ってみると……。

謎の沈黙の喫茶店が、そこにあった。現役なのか、休みなのか、中休みなのか不明。

うわ~~! なんか少しご無沙汰してたら、土曜の曳舟はとんでもない事になってる。こうなったら、あそこに行くしかない!

東武と京成の間、やや東武寄りの曳舟駅から徒歩数分。

曳舟・ジロー2

珈琲 ジロー

エライ! やっぱりやってた。

曳舟・ジロー3

食事のメニューも出ている。

タイミング良くお腹を空かせているし(むしろ空き過ぎ)、「ぽてと」のランチの代わりをこちらで(^^)。

曳舟・ジロー4 曳舟・ジロー5 曳舟・ジロー6 曳舟・ジロー7 曳舟・ジロー8

過不足なしのオーソドックスな喫茶店の内装。

座り心地の良いThe喫茶店の椅子、ゲーム機のテーブル、本棚いっぱいの漫画、玄関マットの横の狭いスペースには、細長い雑誌棚もある。

強烈な個性的があるわけではないし、ここでしか見れない珍しい何かがあるわけではない。だけど、なんかいい。

5年前に一度入ったことがあるけど、当時から内装は変わっていない。

ところで、メニューは?

外で見てはいるけど、もう一回見たい。もっと他にもいいものあるかもしれないし(^^;)。

「壁のあそこにメニューが貼ってあるので……」

そう、壁にメニューあるのは知ってた。でも、なんかあちこちにあって、全体像がつかめない。1冊に集約したメニューブックが欲しいんだよね。手元でじっくり眺めながら選びたい。

とはいえ、ないものはないので、外で見たメニューの一番上にあったハンバーグライスを注文。

曳舟・ジロー9

小ぶりのハンバーグに、小盛りのライス。

う~~ん、足りるかな(^^;)。あんまり肉体労働系のお客さんは来ないんだろうね? 特に大食いでもない私でも少ないと思ってしまった。

でも、柔らか~~いハンバーグと油揚げとジャガイモのお味噌汁、ジャガイモの煮物は美味しかった。ご飯の炊きあがりは柔らかすぎるけど。

曳舟・ジロー10

食後にはコーヒー。

味は濃い目。ミルクを足して飲んだら、とても美味しくなった。

食べるだけなら、もっと安い店があるけど、これがあるから喫茶店でのランチはいい。

瓶ビールをさしつさされつしながら、世間話に興じてる男性2人組の姿も。喫茶店は、こういう利用もある(笑)。お会計の3900円に、「安いなあ。今度からここで飲もう」と話していた。いや~むしろ高いでしょう(-_-;)? 飲み屋基準で安いのかしら。

曳舟・ジロー11

窓の隙間から、タバコを吸っている人の姿も見えた。

ドアの横に自動販売機があり、灰皿もあるので、買ってそのまま吸う人も多いのかも。

曳舟・ジロー12

最近は都内では路上喫煙禁止、飲食店も全席禁煙という流れが加速化してるので、重宝されていそう。


曳舟・ジロー13

2014年に撮影した外観写真。現在2階のテントはない。

利用金額

  • ハンバーグライス(コーヒー付) 850円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カウンター