船をおりて最初に目にしたのがこの光景。
人。人、人、人。
お土産屋に群がる人たちで通路がごった返してて、前に進めない!
佐渡汽船ターミナル2階「シータウン商店街」である。
中学生の修学旅行生らしき団体が固まっていた。佐渡行きの修学旅行をキャンセルする学校のニュースを見た気がするけど、何だったの? 地震の影響なんて、まるでなし!
3階には大食堂があるらしい。
大食堂の響きがそそられる。行ったことないけど、花巻市のマルカンデパートの大食堂みたいなのかしら?
佐渡1軒目は心に決めている喫茶店がすでにあるが、浮気心がムクムクと沸き起こる。
まあ、いいか~ 見てから決めよう(笑)。
心わしづかみな看板!
絵に描いたような「いかにもなウェイトレス」のイラストがそそる。
3人ウェイトレスバージョンも有。
無駄に大きな看板にワクワクしながら階段をのぼり3階へ。
眺めはよし。さっきまで乗ってた「おけさ丸」が見える。
お土産も置いてて……何かいい感じ!
これも売り物? 首じゃなくて、頭に被ってる布の方だろうか。
ところが……
土産物の後ろにあるスペースを見て、ガックリ。大きなテーブルがあって椅子が実用的に並んでる風景。
え、ここ? 本当にここ? 別にあるとかじゃなくて?
広いけども……団体さんが宴会してて賑やかだけれども……
ここはスルーでいいかも……(-_-;)。
アプローチはいい雰囲気なのにね。
喫茶店に行く前に1階の案内所で、『佐渡2dayフリーパス』(2500円)を購入。
佐渡の公共交通機関は路線バスだけなので、こちらが必須。
きちんと計算してはいないが、元は充分取れたはず。両津港佐渡汽船から佐渡金山まで片道820円なので、おそらく。
佐渡では4つのエリアを回った。両津、真野、佐和田、相川。
今はあれもこれも欲張って全部書きたい気持ちだけど、絶対後半テンションが落ちて尻すぼみになるはずなので、勢いのあるうちに「ここぞ」というものだけを飛ばしながら一気に書きあげる予定。それが終わったら、後から少しずつ書き足していくつもり。
次回は1軒目。両津湊の喫茶店を紹介する。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント