佐渡に行ったよ報告。
心配だったのは地震の影響。6月18日の地震では佐渡も震度4の揺れ、津波注意報も出た。本来なら行くのをやめるべきなのかもしれないが、自己責任と言い聞かせながら決行。
新潟県新潟市中央区万代島9-1 新潟佐渡汽船ターミナル内
閉店
結論から言うと、地震の影響はなし。
それどころか天気にも恵まれ、入った喫茶店は全部良かったし、行って良かった!
では、これから佐渡のレポートを開始。
まずは新潟港からスタート。
新潟駅万代口からバスに乗り、佐渡汽船には8時45分到着。自動券売機でチケットを発券し8時50分。両津港行きのカーフェリーの出港時刻は9時20分。
出港までの待ち時間30分をどこで過ごそうか?
待合所もあったけど……
佐渡汽船ターミナル内にある「御食事喫茶 紫苑(しえん)」。
純喫茶好きというものは、いかなる時でも純喫茶。隙間時間も逃さず純喫茶なのだ。
いい!
こういう場所の喫茶店にしては、純喫茶度が高い。薄暗く広い店内には、座り心地の良さそうな椅子が並び、小上りまである。
朝定食やモーニングセットもある。毎度のことだが朝から全然食べてないので、食べたい気持ちはあるけど、さすがにその時間はないかな……。
アイスコーヒー。
ハート模様のグラスなんて初めてみた。なぜにハート(笑)?
1分で飲み干す。
「9時20分のカーフェリーにご乗車のお客様は~」のアナウンスが流れてきた。
お会計しようとレジに向かうも、誰も来ない!
店員さんは3人いたけど、全員厨房にこもっていた。呼びに行ったら、のんびりした足取りでおばちゃん店員が出てきたけど、焦るよね(^_^;)。いい意味で放ったらかしにしてくれるという点では、非常に純喫茶的で好きなんだけど。
あ!
まさかこのタイミングで出会うとは!
店を出てから、あれほど探し求めていたチョコレートアイスのチョコレートパフェのサンプルを発見(-_-;)。
時すでに遅し。
後ろ髪を引かれながら、フェリーに乗船。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
散人
家族同行だったので、ノー純喫茶でした。。。
真野町の「ボヌール」の看板を発見した時の感激!!
車内で見事にスルーされ「純喫茶は同好の士(もしくは単独行)
とでなきゃな」とぶうたれたのがよみがえります。
佐渡シリーズ楽しみにしています。
2019/07/04 URL 編集
エムケイ
真野の「ボヌール」の看板見ましたか~
あれは感動ですよね!
私は路線バスでの移動でしたが、窓から見えた瞬間、テンションが一気に上がりました。
ここは看板から店までのアプローチも映画に出てくるような雰囲気で素敵でした。
店内も……。
離れ島がこれほど似合う喫茶店を他に知りません。
とりあえずテンションが落ちないうちに一気に書ききるつもりです。
よろしくお願いしますm(__)m
2019/07/04 URL 編集