【坂出】喫茶 三輪(みわ)

【追記】「喫茶三輪」から「喫茶MIWA」になり、外観・内装共に激変しています。

丸亀の次は坂出。

住宅街にある「喫茶 三輪(みわ)」を訪問。三輪というと、大阪・船場センタービル地下の純喫茶が有名だが、あちらは閉店したようで…。

坂出・三輪1

喫茶 三輪(みわ)

香川県坂出市旭町3-6-6
2022年4月1日に「喫茶MIWA」へとリニューアル

駅から急ぎ足で向かった。

坂出でもゆっくりはできず、残り時間を計算しながらの訪問。

「地図だと近くに見えるけど、意外と歩く」と先人の方が教えてくれたが、まさにその通り。15分位かかったんじゃないかな?

坂出・三輪2

それにしても、なんて目立たない場所にあるんだろう。知らないと、まず来れない。

坂出・三輪3

純喫茶濃度高いドア。むんむんする。

坂出・三輪4 坂出・三輪5 坂出・三輪6

ここにしかない、って感じ。ローカル喫茶そのもの。

この時は不安定(?)な喫茶店を欲していたのね。入ってみないと分からない、伸るか反るか、そんな喫茶店に入りたい!

そしたら、思ってた通りなんだもの。一気にテンション上がった。

観光客なんて一人もいないんだろうね。ほぼ満席のお客さんは全員男性。場にしっくり溶け込んでて、囲碁将棋でもしそうな雰囲気。異物は自分だけ。この綱渡りのあやうさが魅力的だった。

なぜかトースターが置いてあるテーブルがあったり、生活感はにじみ出てるけど、それもまた良し。天井や壁の茶褐色に、経年の積み重ねを感じた。

メニュー? 無いんじゃないかな、忘れちゃった。雰囲気的には、無いのが正しい(笑)。

コーヒー、紅茶、それらのアイス。あるのは、その位だったはず。

坂出・三輪7

真冬(だった)にも関わらず、早足だったので少し汗ばんでおり、アイスティーをいただく。

坂出・三輪8

レモンスライスが小皿に乗って出てきた。

坂出・三輪9

テーブルはゲーム機。

坂出・三輪10

ぐにゃりとした形の赤い灰皿がレトロで可愛い。

空っぽだと、なんか物足りない。タバコ吸わないし。ってことで、前の丸亀の喫茶店でもらったマッチを入れてみたら、まるであつらえたようにピッタリはまる。

ちなみに、こちらの店にはマッチはない(私が聞いた限り)。

坂出・三輪11 坂出・三輪12 坂出・三輪13 坂出・三輪14 坂出・三輪15

足元に咲くスイセンの花。

利用金額

  • アイスティー 400円

関連記事

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター