夕日が眩しかったのも束の間。
バス停で降りると、太陽はぐんぐんぐんぐんと高速で沈み、最後の店「エルエル」に着いたときは真っ暗になっていた。
新潟県魚沼市中島582
それにしても、これエルエルとは読めないよね? 何かの記号に見えた。
でもまあ、ここなんでしょう。
緑に囲まれジャングル化したお宅のようなこちらが、じゅんじゅん会を締めくくる最後の店となった。
犬、放し飼い!
入るなり犬(パグ?)が足元に絡みついてきて、席に着いてもずーーっと私の足から離れなかった。
うーん。実物以上に写ってる気がする(^_^;)。
これは私の写真の腕とは一切関係なし。本当に上手い人なら、絶対これ以上に撮れるはずなので。カウンターはスペーシーだし、オレンジの燭台がキッチュだし、写真だとかなりいい感じになる。見どころが多いのは確かだが、実際は少し家っぽさがある。
テーブルには呼び鈴が置いてあった。お嬢様が召使を呼ぶときにチリ~ン♪と鳴らすタイプ。持つところが栓抜きになっているのが実用的で、地味に受けた。
メニューはカレー推しな雰囲気なので、シーフードカレーを注文。
これから帰京するから、しっかり食べておかないとね。普通に美味しかったけど、それ以上特に印象はない。海老が大きかったことだけは、しっかり覚えてるけども。
小出駅行きのバスまで時間があるよねー。追加でコーヒーを注文。
エスプレッソマシーンで淹れてるみたいで、安定した味。
さっきまで元気に動き回っていたお犬様は、薪ストーブのそばでお休みになっていた。
マッチの両面にはそっくりなパグのイラスト付。established 1969と印刷されていた。えっ! 50歳近く、そんなまさかね。それとも、よほど溺愛されてるのか? 彼のために新しくマッチを作り直した可能性も。
小出駅前にある喫茶店(?)「おしゃれなお店ドンショップ」
電車まで30分以上時間があったので、「もしやってたら入ってみようか?」と見に行ったら、居酒屋みたいな看板が出てたので、あっさり断念。
帰りの新幹線では、足立区の陸の孤島喫茶や遠征喫茶の情報をいただく。じゅんじゅん会は最後の最後まで有意義な時間だった。
↓↓↓いつの間にかブログ版が誕生↓↓↓
PCだとカテゴリ分けされてて、古い投稿を探すのが楽になりました。スマホ版はカテゴリ出てこないけど、これから対応予定なのかしら?
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
Instagram(@emu_kei_)
コメント