満開の桜を愛でに小金井公園をぶらぶらしてきました。けど、美しい桜には人も群がるわけで。見渡す限りの人人人。溢れんばかりの花見客。ひとしきり満足したので公園を出、コーヒーを飲みに行った。五日市街道沿いの「珈琲館 くすの樹」へ。
東京都西東京市新町5-19-10
2019年4月15日閉店
珈琲館 くすの樹
店名の由来にもなってる「くすの樹」が裏の駐車場にそびえ立つ。樹齢200年なんだそう。
そしてレンガ造りの円筒形の建物。これはなんだろう?
背伸びして中を覗くとシャンデリア。
店周りを一巡したところで正面切って入店。
2階までの吹き抜け。開放感のある店内。1階は禁煙席、2階は喫煙席と完全分煙。でも、花見客が大量に流れてきたのか、「2階は満席です」の札が立っていた。タバコ吸わないけど、2階が良かったのに残念。
っていっても、1階もほぼ満席。
店員さんはみな若い。なにげに女性店員さんの制服がレトロ。濃紺だったか黒だったかのジャンパースカート、白のブラウス、黒のハイソックスの清純派スタイル。昭和というより大正ロマン風でした。
メニュー見たら、午後4時から9時のイブニングサービスというのがお得そうなので、頼みました。ちなみに午前9:00から12:30まではモーニングサービスもあります。
バゲット2つ。1つはポテト、もう1つはベーコンとホワイトソースがのったもの。ドレッシングのかかったキャベツの千切り。コンソメスープ。
食べ終わった頃合を見てバニラアイスとソフト珈琲が出てくる。珈琲美味しいです。
伝票の裏には店からのメッセージ。あの裏手の円筒形の建物はシャトーと呼ぶらしい。ところで、ティーパーティーは分かるけどもコンパ…。してみたいようなしてみたくないような。
それにしても、人が集まるのは駅近と一概に言い切れないですね。ひっきりなしに入れ替わり立ち代りお客さんが出入してます。
そのわりに店員さんがまったく急かしてこないので、混んでても居心地は抜群です。新聞や雑誌もいろいろあるし。なにげにゴルフ雑誌が目立ったのは近くに小金井カントリー倶楽部があるからでしょうか?
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
sol
そしてシャトー!
たしかにティーパーティーは良いけれど、
コンパはねーーと私も思いました。
桜が綺麗ですね。
人混みは嫌だと思っていましたが、
大勢の人が桜の木の下でお花見をしている
光景は平和そのもので、この春はそれだけで
じーんときてしまいました。
今頃エムケイさんは、大阪純喫茶めぐりかな??
またまた楽しいレポート楽しみにしています♪
2011/04/16 URL 編集
エムケイ
桜きれいでした。今年の花見は例年の花見とは意味が違いますよね。詳しく書くと長くなるので省略しますが。
大阪行ってきましたよ。久しぶりに余震とは無縁の2日間を送りました。
2011/04/17 URL 編集
ぼんやり小町
それは玉川上水散歩をしている時でした。
見たことのある雰囲気の喫茶店だったのでもしかしたらと思ったら
散歩の達人2月号に載っていた郊外型の純喫茶でした。
想像以上の広さに驚きました。パフェを食べたかったですがちょっと
お腹が空いている様子もなくあきらめました…。
ちなみに西武柳沢の宮殿や清瀬のるぽも載っていましたよ。
2015/04/17 URL 編集
エムケイ
あの郊外型立地ゆえの広さは大変の魅力です。
あれだけ駅から離れていてもまったくマイナスにならず常にお客でいっぱいというのがたのもしいですね。
宮殿然り、るぽ然り。
2015/04/20 URL 編集