錦糸町には24時間営業の喫茶店が多い。
といっても数軒だが、なぜ錦糸町なのかが謎。宿代わりにでもするのかしら?
今回念願かなって(?)の初訪問は「喫茶 ロジェ」。
東京都墨田区錦糸3-4-5
場所は錦糸公園の近く。
錦糸公園のそばには、かつて北斗という喫茶店があった。たしかあそこも24時間営業だったはず。噂では全席ゲーム台で、錦糸町の縮図のようないかにも錦糸町らしい喫茶店だったらしい。いつでも行けると思い油断していたら、いつの間にか跡形もなく消えていた。
この日はまだ寒い桜の時期だった。お花見の人込みをすり抜けながら錦糸公園を軽くぐるっと歩いた後、そろそろ喫茶タイムにしようか? デリカップとどちらにするか迷い、なんとなくこちらを選んだ。
ん~~~?
なんか思ってたよりいいんだけど!
照明とかアンティークだし、適度に薄暗い。茶系で落ち着いてるし、純喫茶度もそこそこある。錦糸町、24時間に惑わされてたみたい。あー。でもあの錦糸町の典型「桃山」も立地こそ怪しいけども、外観はラブホ城風だし、内装もギラギラゴージャスで好みといえば好み。侮れない。
ランチが安い! へー。クリームシチューライスなんてのもある。カレーの代わりにシチューをかけたのかしら? 550円とは安い。これにしよう。
しかし、よく見るとランチはPM2:00まで。
後ろにランチじゃない通常の食事メニューが隠れていた。730円? 一気に値段が上がる! 同じものを食べるのにちょっと時間が遅いだけで高くなるのは損した気分。だが、空腹に負け注文。
店員さんは外国の方なのかな? なんとなく。
シチューライス登場。
なんか全体に色が薄くて寂しい。ま、いいか。食べてみると、ん~~~
「全然進んでないけど、美味しくないの?」
私の気持ちを同行者が代弁してくれた(笑)。不味くはない、でも美味しくもない。旨みゼロというか。シチューなんてレトルトでもそこそこの味のはずなのに。
メニューには、ライス、ミソ汁、サラダ、ゆで玉子付、になってたけど、ミソ汁がない! でもよくよく考えると、ミソ汁は別にいらないかな。
同行者はアイスコーヒーだったかアイスティーだったかで、そちらの味は普通だという。
場所自体は気に入ったので、今後とも活用させていただこう。次は飲み物にしよう。
隣は雀荘の入口。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント