この日は食事運がなかった。
まずは出だしの喫茶、宇佐美のサンでも何も食べずコーヒーだけ。その後熱海に移動しても簡単な軽食と花の妖精の見た目スイーツのみで、その場その場を凌いできた。けど、もう限界!
熱海の顔でもある駅前の「レストラン フルヤ」で、そろそろしっかり食べたい。
静岡県熱海市田原本町8-9 (JR熱海駅前)
さすがにレストランだし、ここなら大丈夫でしょ?
以前こちらで食べたナポリタンはプリプリの海老が乗っててすごく美味しかった。またナポリタンが食べたいな~
でもあのナポリタンの美味しさからすると、きっと他の洋食も美味しいに違いない。別のもいいかも、と食品サンプルを覗きこむと……
えっ!えっ!えっ!
「只今の時間は喫茶です」
えーーーーーー! 喫茶???
うわっ! 自動ドアの脇にもダメ押しで「TEA TIME」のプレート。
初めてこのお店に入るときは、レストランで食事しないで喫茶だけなんていいのかな~?とドキドキしてたのに、今や喫茶のみの時間が存在するとは!
でもねえ、ナポリタンとかオムライスあたりは喫茶メニューだしね。喫茶って、それも含めてなのかも? 一縷の望みにすがり席に着くと、「飲み物だけになります」とのこと。
徹底して食事運に見放されてる! なんて日だ><
えーー? やめる? ん~~、でもこのレストランフルヤ、駅前でアクセスは極めて良いものの、年々入りにくい店になっている。何年か前は10時30分⇒現在11時30分とほぼお昼OPEN。しかも閉まるのも早くなってるし。この入店ハードルの上がり具合からすると、ここで退店するといずれ後悔するに違いない。とりあえず飲み物で空腹を誤魔化しておく?
クリームソーダを注文。
全然お腹は誤魔化せないけども、まあいいかなあとも思った。内装が完璧に好みなんだもの。前回の花の妖精の記事で、古い店でなく新しい店でもよいと書いておいてさっそく前言を撤回するのもどうかと思うが、このノスタルジーを喚起する力が新しい店では出せるとはとても思えない。古い店だからこそなのだ。
残念ながら2階へは行けなかった。階段の下にはパーテーションで婉曲に立ち入り禁止を示している。
吹き抜けになった2階からの光景が好きだったのに…
青い天井からぶら下がっているライトは電気が消えたまま。
人形がビートルズの曲を演奏していた。
あのナポリタンをもう一回食べたい。
今度は喫茶じゃない時間に訪問しよう。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント