≪じゅんじゅん会忘年会2017②≫
さて小山を出て次に向かったのは桐生。
小山では2軒の喫茶店に入る予定だったが1軒閉まっていたので、その分時間を持て余してしまい、小山発を1本前倒しにした。
そこで捻出したわずかな時間を桐生と西桐生の間にある“謎喫茶”の探訪にあてる話になった。ただし許される滞在時間は20分。謎は謎なだけに営業している可能性は著しく低い。でも万一運良く開いていたら? そりゃ入るよね。その時は早く飲める冷たい飲み物かな~?なんてあれこれ妄想を語りながら桐生駅から向かった。
なによ! 20分の時間の使い方をあれこれ悩んだものの、結局は閉まっており、そのまま西桐生駅へ。
柱や窓枠がピンクのちょっと雰囲気のある駅舎。
そういえば近くにこんないわくありげな艶めかしいピンクの古い家みたいな建物もあったけども、桐生ではピンクが好まれるのかしら?
待合所もピンクだ。手作りっぽい座布団が可愛い。
券売機までピンク。
ここからが問題。
すべてを同行者にお任せ状態だったので、西桐生から次の目的地までどこでどうやって行ったのかほとんど覚えていない(笑)。
西桐生駅が上毛線の駅だということも、ついさっき知ったばかり。
覚えているのは、わたらせ渓谷鉄道に乗ったこと。
どこかの駅で乗り換えたみたいだけど、どこの駅だったかな? 写真の撮影時間を見ると、西桐生駅から約1時間後になってる。
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント