駅前や繁華街。便のいい場所には、気づくとそこに「シャノアール」があったのですが。
狙って訪問するのではなく、入ってもいいかな、という感じでした。チェーンなので…
でも、明るいのにどこか寂しい風情漂う店名入りショーケース。パフェなどのサンプルを見ていると、チェーンはチェーンだけど、積極的に好んで入る純喫茶と一体どこが違うの? 同じじゃない? 結構好きかも、とも思っていた。
どこの「シャノアール」も夜10時頃まで営業してたので、その点でも重宝。時間を気にせず入れる。広いし、いざ入ると居心地がもの凄く良いので、あっという間に時間が過ぎていた。
ところが最近、「シャノアール」を見かけなくなった。
それもそのはず。あんなにあった「シャノアール」、気づいたら向ヶ丘遊園店と京王八王子店の2店だけになっていたのです。その残り少ない2店のうち向ヶ丘遊園店も2023年2月27日21時に閉店し、残り1店だけになってしまいました。もうチェーンじゃないよね。
【2023/03/13追記】最後の1店・京王八王子店も2023 年 3 月 24 日(金)に閉店し、「シャノアール」ブランド終了。第1号店は福生店(1965年)
この機会に「シャノアール」を思い出と共にまとめてみようと思う。ただ、過去の写真やメモを整理したり、ネット検索してたら、後から知る事が出てきて収集つかなくなってきたので、現時点では簡単に書き、後日、必要があれば追記しようと思います。
東京都練馬区旭丘1-77-15 第2中央ビル2F
江古田で純喫茶巡りをして、さあ帰ろうとしたら偶然見つけたのですが、純喫茶度高そうな入口の雰囲気に誘われて入ってしまった。
マッチもいただいた。
(訪問:2013年5月)
東京都板橋区常盤台4-32-4
駅と一体化したような立地。上板橋に住んでる人と店内で待ち合せた事があります。窓が広く開放感があった。店内の写真は撮っていない。
(撮影:2020年2月)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-3 吉祥寺第二共同ビルB1(43年間営業し閉店)
吉祥寺のメディア出演多数の有名店「佐藤のメンチカツ」のある通り。いつも人がウジャウジャ賑やかな場所。地下の店。通りかかるたび、存在を気にしてはいたが、実際入店したのはずっと後。他の喫茶店が終わってしまい、ここならと夜10時近くに入った記憶がある。外観、店内の写真が見つからない。よく行く場所だったので、撮った気になっていただけらしい。
埼玉県新座市東北2-39-23 高須ビル2F
「シャノアール」で保存してある写真を検索したら出てきた。別の喫茶店に行く前に撮った写真で、実際に入店してはいない。
(撮影:2017年9月)
神奈川県川崎市多摩区登戸2710-1 第六井出ビル2F
【記事】【向ヶ丘遊園】シャノアール 向ヶ丘遊園店(2月27日21時閉店)
(訪問:2023年2月)
エムケイ
ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。
コメント
blackcoffee1964
確かに大宮店もいつの間にかベローチェに変わってました。
約40年前、上福岡にシャノアールが進出してきた時は、コーヒーやフードの安さに個人経営の喫茶店が減るきっかけになってしまい、あまり好きではなかったのです。
そのシャノアールが…
やはり驚きしかありません。
2023/03/04 URL 編集
エムケイ
向ヶ丘遊園店の閉店を友人から教えていただき、その時初めて、残り1店になることを知りました。
たしかに随分減ってるとは思ってましたが、徐々にというより、一気に閉店した印象があります。
2023/03/07 URL 編集